「民都」大阪対「帝都」東京

マイページに作品情報をお届け!

「民都」大阪対「帝都」東京

ミントオオサカタイテイトトウキョウシソウトシテノカンサイシテツ

講談社選書メチエ

大阪。30年代まで人口、面積、経済すべてに「帝都」を圧した「民衆の都」。ターミナル・デパート、高級住宅地……。私鉄を中心に花開く市民の文化。しかし、昭和天皇の行幸を境に「帝国の秩序」が浸透し、人々の心は変容する。権力の装置=「国鉄」と関西私鉄との葛藤を通し、「都市の自由」の可能性とその挫折を描く。


目次

●はじめに――昭和大礼の光景
●私鉄という文化装置
●「私鉄王国」の黎明
●「阪急文化圏」の成立
●昭和天皇の登場
●阪急クロス問題
●「帝都」としての大阪
●おわりに――「紀元二千六百年」の光景

書誌情報

紙版

発売日

1998年06月10日

ISBN

9784062581332

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

通巻番号

133

ページ数

254ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT