
マイページに作品情報をお届け!
ブッダの人生哲学 「正しく生きる」ということ
ブッダノジンセイテツガク タダシクイキルトイウコト
- 著: 田上 太秀

この世は四苦八苦。生きるための正道とは? 変転する「世間」を生き抜く正しい道とはなにか? 縁りて生起するこの世の四苦八苦を脱し、正覚を得たブッダ。その方法は、快楽への耽溺と苦行の2つの極端を退け、中道を採ることであった。古代インドの四住期の思想をふまえ、ブッダが説く人生哲学を解説。(講談社選書メチエ)
この世は四苦八苦。生きるための正道とは?
変転する「世間」を生き抜く正しい道とはなにか?縁りて生起するこの世の四苦八苦を脱し、正覚を得たブッダ。その方法は、快楽への耽溺と苦行の2つの極端を退け、中道を採ることであった。古代インドの四住期の思想をふまえ、ブッダが説く人生哲学を解説。
【目次】
まえがき
第一章 豪奢を捨て清貧を選んだゴータマ
1 家族を捨てるまで
2 人の為になる善を求める
第二章 縁起のダルマを覚り、八正道を説く
1 世間の因縁関係を知る
2 八正道が最上の人倫
第三章 縁りて生滅する理法を説く
1 諸行無常とはなにか
2 世間は複雑に膨張する共同体
3 身体はもののかたまり
第四章 中道が生きるためのダルマ
1 両極端を捨てる
2 適正で中正な歩み
第五章 ブッダが説いた日常倫理
1 個人と個人の倫理
2 個人と社会の倫理
第六章 人生の舞台を考える
1 人生を区切ってみる
2 還暦からの人生を考える
3 業と来世を考える
第七章 法数でよむ世間
二見と二辺 二つの極端な見解と生き方
三法印 仏教の三つの標識
三毒 煩悩なかの煩悩
四諦 現実と理想から見る四つの真実
五欲 渇きに似た五つの欲求
六根・六境・六識 感官と感覚されるものと感覚作用
七仏通戒偈 ブッダたちの教え
七慢 卑しい心の模様
八正道 ブッダになるための八つの道
九想観 人身の終末を見る
十悪 十悪の悪い行い
十二縁起 連珠的因果のダルマ
三十七菩薩道品 覚りを得るための実践方法
索引
Ⓒ
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
まえがき
第一章 豪奢を捨て清貧を選んだゴータマ
1 家族を捨てるまで
2 人の為になる善を求める
第二章 縁起のダルマを覚り、八正道を説く
1 世間の因縁関係を知る
2 八正道が最上の人倫
第三章 縁りて生滅する理法を説く
1 諸行無常とはなにか
2 世間は複雑に膨張する共同体
3 身体はもののかたまり
第四章 中道が生きるためのダルマ
1 両極端を捨てる
2 適正で中正な歩み
第五章 ブッダが説いた日常倫理
1 個人と個人の倫理
2 個人と社会の倫理
第六章 人生の舞台を考える
1 人生を区切ってみる
2 還暦からの人生を考える
3 業と来世を考える
第七章 法数でよむ世間
二見と二辺 二つの極端な見解と生き方
三法印 仏教の三つの標識
三毒 煩悩なかの煩悩
四諦 現実と理想から見る四つの真実
五欲 渇きに似た五つの欲求
六根・六境・六識 感官と感覚されるものと感覚作用
七仏通戒偈 ブッダたちの教え
七慢 卑しい心の模様
八正道 ブッダになるための八つの道
九想観 人身の終末を見る
十悪 十悪の悪い行い
十二縁起 連珠的因果のダルマ
三十七菩薩道品 覚りを得るための実践方法
索引
書誌情報
紙版
発売日
2002年02月08日
ISBN
9784062582339
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
通巻番号
233
ページ数
240ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2015年06月26日
JDCN
0625823300100011000Q