
マイページに作品情報をお届け!
旧石器時代人の歴史 アフリカから日本列島へ
キュウセッキジダイジンノレキシアフリカカラニホンレットウヘ
- 著: 竹岡 俊樹

物言わぬ遺物=石器から旧石器時代の実像に迫る
石器しか資料がない中で、いかにして旧石器時代を知ることができるのか。
「捏造」事件の摘発にも深く関わった石器研究の第一人者が、石器の詳細な分析から、現代人とはまったく異質な旧石器時代人の文化を解明する。
【目次】
はじめに
第一章 私たちは何者か─人類の「進化」と人間の成立
1人類はどのようにして「進化」したのか
2人間はどのようにして成立したのか
第二章 岩宿遺跡の発掘から前期旧石器時代遺跡捏造事件へ
1文化の捉え方と文化の発展の論理の研究史
2前期旧石器時代研究の歴史
第三章 石器研究の方法
1研究方法の形成
2石器製作作業の分析方法
第四章 日本列島における旧石器時代の文化と歴史
1後期旧石器時代以前と後期旧石器時代初期の文化
2新石刃技法をもつ石器群
3国府系文化の変容
4文化の変容についての問題
第五章 遺跡はどのようにして形成されたのか
1環状ブロック群
2茂呂系文化のブロック群
3文化の荷い手はだれか
後記
引用文献
索引
Ⓒ
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第一章 私たちは何者か─人類の「進化」と人間の成立
1人類はどのようにして「進化」したのか
2人間はどのようにして成立したのか
第二章 岩宿遺跡の発掘から前期旧石器時代遺跡捏造事件へ
1文化の捉え方と文化の発展の論理の研究史
2前期旧石器時代研究の歴史
第三章 石器研究の方法
1研究方法の形成
2石器製作作業の分析方法
第四章 日本列島における旧石器時代の文化と歴史
1後期旧石器時代以前と後期旧石器時代初期の文化
2新石刃技法をもつ石器群
3国府系文化の変容
4文化の変容についての問題
第五章 遺跡はどのようにして形成されたのか
1環状ブロック群
2茂呂系文化のブロック群
3文化の荷い手はだれか
後記
引用文献
索引
書誌情報
紙版
発売日
2011年04月09日
ISBN
9784062584968
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
通巻番号
495
ページ数
220ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2015年07月24日
JDCN
0625849600100011000M
著者紹介
1950年 生まれ。考古学者。明治大学文学部考古学専攻卒業、筑波大学大学院博士課程単位取得退学、パリ第6大学博士課程修了、博士号取得。共立女子大学非常勤講師。 石器の形態に関する科学的分析を専門とし、藤村新一による旧石器捏造事件において、捏造発覚前から疑問を提示していたが、現場から締め出された。毎日新聞の捏造告発も同氏の示唆による。