音楽とは何か ミューズの扉を開く七つの鍵

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

音楽とは何か ミューズの扉を開く七つの鍵

オンガクトハナニカミューズノトビラヲヒラクナナツノカギ

講談社選書メチエ

この不可思議な芸術が持つ“魔力”の根源への探究

空気の波動である音が、時に甘美に心を溶かし、時に激しく魂を揺さぶる魔法となる。この不可思議な音楽というものの正体を、クラシックをはじめ、ロック、民族音楽などの多彩な音と音楽学にとどまらない多様な視点から探究する。すべての音楽好きに贈る、あざやかでかろやかな論考。

【目次】
第1章 音楽は魔法である Music is magic?
第2章 音楽はシステムである Music is system?
第3章 音楽は表現である Music is expression?
第4章 音楽はリズムである Music is rhythm?
第5章 音楽は旋律である Music is melody?
第6章 音楽はハーモニーである Music is harmony?
第7章 音楽はコミュニケーションである Music is communication?
エピローグ──結語に代えて

あとがき


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 音楽は魔法である Music is magic?
第2章 音楽はシステムである Music is system?
第3章 音楽は表現である Music is expression?
第4章 音楽はリズムである Music is rhythm?
第5章 音楽は旋律である Music is melody?
第6章 音楽はハーモニーである Music is harmony?
第7章 音楽はコミュニケーションである Music is communication?
エピローグ──結語に代えて

あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2012年01月12日

ISBN

9784062585248

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

通巻番号

521

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

電子版

発売日

2015年07月24日

JDCN

0625852400100011000C

著者紹介

著: 田村 和紀夫(タムラ ワキオ)

1952年生まれ。国立音楽大学楽理科卒業、同大学大学院修士課程修了。専攻は音楽学。尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 名誉教授。 主著に、『ビートルズ音楽論 音楽学的視点から』(東京書籍)『名曲に何を聴くか』(音楽之友社)『新 名曲が語る音楽史』(音楽之友社)『文化としての西洋音楽の歩み わたし探しの音楽美学の旅』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT