
マイページに作品情報をお届け!
朱子学
シュシガク
- 著: 木下 鉄矢

中国、朝鮮そして日本においても支配的な思想だった朱子学。「性即理説」「理気二元論」などのキーワードは語られますが、その哲学的な核心を、平易に解説することは、十分になされてきませんでした。本書は、前提となる専門知識なしでわかるように、「学とは」「性とは」「理とは」……と、基本的なところから、朱子学という学問の核心に読者を誘います。
【目次】
はじめに
第一章 「学」について
第二章 「性」について
第三章 「理」について
第四章 「理」について 続き
第五章 「心」について
第六章 「善」について
コラム
1 朱熹という人
2 朱子学のテキスト
3 「理」という言葉の歴史
あとがき
Ⓒ
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第一章 「学」について
第二章 「性」について
第三章 「理」について
第四章 「理」について 続き
第五章 「心」について
第六章 「善」について
コラム
1 朱熹という人
2 朱子学のテキスト
3 「理」という言葉の歴史
あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2013年07月11日
ISBN
9784062585583
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
通巻番号
555
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2013年08月23日
JDCN
0625855800100011000R
著者紹介
1950年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得。京都大学助手、岡山大学教授、総合地球環境学研究所教授を経て、現在は同研究所特別客員教授。専攻は、中国思想史。著書に、『朱子 〈はたらき〉と〈つとめ〉の哲学』(岩波書店)、『朱子学の位置』(知泉書館)、『朱熹再読 朱子学理解への一序説』(研文出版)などがある。