
電子あり
朱子学
シュシガク
マイページに作品情報をお届け!
中国、朝鮮そして日本においても支配的な思想だった朱子学。「性即理説」「理気二元論」などのキーワードは語られますが、その哲学的な核心を、平易に解説することは、十分になされてきませんでした。本書は、前提となる専門知識なしでわかるように、「学とは」「性とは」「理とは」……と、基本的なところから、朱子学という学問の核心に読者を誘います。 【目次】 はじめに 第一章 「学」について 第二章 「性」について 第三章 「理」について 第四章 「理」について 続き 第五章 「心」について 第六章 「善」について コラム 1 朱熹という人 2 朱子学のテキスト 3 「理」という言葉の歴史 あとがき
TOPICS

最新刊情報
朱子学
発売日:2013年07月11日
中国、朝鮮そして日本においても支配的な思想だった朱子学。「性即理説」「理気二元論」などのキーワードは語られますが、その哲学的な核心を、平易に解説することは、十分になされてきませんでした。本書は、前提となる専門知識なしでわかるように、「学とは」「性とは」「理とは」……と、基本的なところから、朱子学という学問の核心に読者を誘います。 【目次】 はじめに 第一章 「学」について 第二章 「性」について 第三章 「理」について 第四章 「理」について 続き 第五章 「心」について 第六章 「善」について コラム 1 朱熹という人 2 朱子学のテキスト 3 「理」という言葉の歴史 あとがき