
マイページに作品情報をお届け!
睡眠障害のなぞを解く 「眠りのしくみ」から「眠るスキル」まで
スイミンショウガイノナゾヲトクネムリノシクミカラネムルスキルマデ
- 著: 櫻井 武

なぜ眠れない? なぜ起きていられない?
「睡眠障害のしくみ」がわかれば、
「本当によい睡眠」を取り戻せます
《「眠りのスキル」を上げるための正しい知識、知っていますか?》
「きちんと睡眠をとらないと、明日にさしつかえる」
「8時間寝ないと健康に悪い」
「早く起きなければいけないから、早めに寝よう」
「寝るのが遅くなったから、明日の朝は遅くまで寝よう」
――こんなふうに思っている人は、睡眠障害を悪化させてしまうかも!?
《本書で取り上げた「睡眠障害のしくみ」》
・不眠症は「覚醒のしくみ」の働きすぎでおこる
・体内時計が狂うと「概日リズム障害」になる
・過眠症では「覚醒のしくみ」の働きがわるくなる
・夢中遊行症を引き起こす「部分的覚醒」
・夢を行動に移してしまうのは「筋弛緩」システムの不調
〈本書の内容〉
第1章 睡眠障害とは?
第2章 不眠症のしくみ
第3章 過眠症のしくみ
第4章 睡眠時随伴症のしくみ
第5章 睡眠障害と関連する病気
第6章 本当に「よい睡眠」を取るには?
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2015年04月16日
ISBN
9784062596930
判型
A5
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
144ページ
シリーズ
健康ライブラリー
著者紹介
1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。筑波大学基礎医学系講師・助教授、テキサス大学ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授などを経て、金沢大学医薬保健研究域医学系教授。医師、医学博士。日本睡眠学会理事も務める。 1998年、覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見。睡眠・覚醒機構や摂食行動の制御機構、情動の制御機構の解明をめざして研究を行っている。 第11回つくば奨励賞、第14回安藤百福賞大賞、第65回中日文化賞、平成25年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)受賞。 著書に『睡眠の科学』『食欲の科学』(以上、講談社ブルーバックス)、『〈眠り〉をめぐるミステリー』(NHK出版新書)がある。