正座と日本人

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

正座と日本人

セイザトニホンジン

日本人はなぜ正座をするのか? 正座は日本人特有なのか? いつから正座をしているのか? 人間はどんな座り方をするのが望ましいのか? 漢方・医学の大家が古今東西の資料を渉猟し、知られざる正座の歴史とその謎と功罪を読み解く。文化論、歴史論であると同時に、正座の良い面、悪い面を検証して上手な活用の仕方を述べた医学的実用書でもある。茶道、華道、武道など正座を必須とする人たちの必読書。


【日本人はなぜ正座をするのか? 正座の歴史とその謎と功罪を読み解く】

正座は日本人特有なのか? いつから正座をしているのか? 人間はどんな座り方をするのが望ましいのか? 漢方・医学の大家が古今東西の資料を渉猟し、知られざる正座の歴史とその謎と功罪を読み解く。文化論、歴史論であると同時に、正座の良い面、悪い面を検証して上手な活用の仕方を述べた医学的実用書でもある。茶道、華道、武道など正座を必須とする人たちの必読書。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 座り方の意味 日本人密偵の摘発法
第2章 茶道と正座 利休と隠れキリシタン
第3章 武士から庶民へ 小津安二郎と正座
第4章 畳と正座 いつのころから「お母様」?
第5章 着付けと正座 怠け者の烙印を押された「アグラ」
第6章 明治の時代背景と正座 正座の負の遺産・体罰
第7章 歴史に見る正座 元祖・学級崩壊
第8章 正座よもやま話 今の常識、再点検 利休も苦笑
第9章 正座の解剖 外国人の肩凝りの原因は正座?
第10章 正座の応用 「薬膳」は日本人の手になる宣伝コピー/正座は宇宙で復活する

書誌情報

紙版

発売日

2009年04月23日

ISBN

9784062692809

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

258ページ

シリーズ

The New Fifties

電子版

発売日

2017年06月16日

JDCN

0626928000100011000Q

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT