
マイページに作品情報をお届け!
愛し続けるのは無理である。
アイシツヅケルノハムリデアル
- 著: 内館 牧子

人生は短い。若い時代はさらに短く、はかない。20代の女たちが、熱く「愛は続くものである」と考えるのは、とても健全だ。しかし、年齢を重ねたその先には「愛し続けるのは無理である」と骨身にしみた男と女の、刺激的で面白く、かつ、なぜか安らぐ関係が築ける機会が訪れる。人気脚本家が愛の真実を描くエッセイ集。(講談社文庫)
努力と嘘と犠牲を重ね、愛は保たれている。
人生は短い。若い時代はさらに短く、はかない。20代の女たちが、熱く「愛は続くものである」と考えるのは、とても健全だ。しかし、年齢を重ねたその先には「愛し続けるのは無理である」と骨身にしみた男と女の、刺激的で面白く、かつ、なぜか安らぐ関係が築ける機会が訪れる。人気脚本家が愛の真実を描くエッセイ集。
オンライン書店で購入する
目次
前書き
I 愛して
熊と闘う男なら
愚痴る男と女の度量
「女のプロ」化計画
めげている男
油断させて爪をとぐ
「いい関係」が一言で崩壊
他人じゃない男女
カスをつかむ女
三十女の可能性
「昔の男」を美化する
合コンの女たち
「残身」の美しさ
II 磨いて
目指すなら、養老院より大学院
非宗教的な現代人
バス停の学生
杜の都で夢見る
故郷にしてやれること
東北をばかにする奴は張り倒す
III 抗って
オバサン化を防ぐ五つの条件
女がトクか、男がトクか?
一千字の自叙伝
IV 怒って
敬意
変えていくべきこと
書誌情報
紙版
発売日
2008年09月12日
ISBN
9784062761437
判型
A6
価格
定価:545円(本体495円)
ページ数
240ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2014年04月18日
JDCN
0627614300100011000S
初出
一部改題、加筆及び訂正
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
熊と闘う男なら
初出
『Style』2004年1月号
-
作品名
愚痴る男と女の度量
初出
『Style』2004年2月号
-
作品名
「女のプロ」化計画
初出
『Style』2004年3月号
-
作品名
めげている男
初出
『Style』2004年4月号
-
作品名
油断させて爪をとぐ
初出
『Style』2004年5月号
-
作品名
「いい関係」が一言で崩壊
初出
『Style』2004年6月号
-
作品名
他人じゃない男女
初出
『Style』2004年7月号
-
作品名
カスをつかむ女
初出
『Style』2004年8月号
-
作品名
三十女の可能性
初出
『Style』2004年9月号
-
作品名
「昔の男」を美化する
初出
『Style』2004年10月号
-
作品名
合コンの女たち
初出
『Style』2004年11月号
-
作品名
「残身」の美しさ
初出
『Style』2004年12月号
-
作品名
目指すなら、養老院より大学院
初出
『婦人公論』2003年3月22日号(インタビュー)
-
作品名
非宗教的な現代人
初出
『寺門興隆』2004年1月号
-
作品名
バス停の学生
初出
『もも百歳』2003年秋号
-
作品名
杜の都で夢見る
初出
『赤旗』2004年3月25日号
-
作品名
故郷にしてやれること
初出
『白い国の詩』2004年4月号
-
作品名
東北をばかにする奴は張り倒す
初出
「毎日新聞」2001年4月2日(インタビュー)
-
作品名
オバサン化を防ぐ五つの条件
初出
『MINE』2001年2月号(インタビュー)
-
作品名
女がトクか、男がトクか?
初出
『毎日が発見』2001年2月号(インタビュー)
-
作品名
一千字の自叙伝
初出
『Grazia』2001年6月号(インタビュー)
-
作品名
敬意
初出
『文化庁月報』2001年1月号
-
作品名
変えていくべきこと、変えてはいけないこと
初出
『東京人』2002年8月号(インタビュー)
-
作品名
「なんでも平等」が生んだ閉塞感
初出
『総合教育技術』2002年9月号(インタビュー)
-
作品名
すべてが手に入るという幻想
初出
『PHP』2003年2月号(インタビュー)
-
作品名
乱れて盛んなるよりはむしろ固く守りて滅びよ
初出
『盛和塾』2001年6月号
-
作品名
香港と個性と運動会
初出
『Vivova』2002年Summer
-
作品名
紙力士
初出
『文藝春秋』2001年12月号
-
作品名
初めての絵
初出
『クロスロード』2003年春号
-
作品名
黄昏が照らした匂い
初出
『the TAKASAGO times』2003年No.147
-
作品名
「紅白歌合戦」と家族の風景
初出
『ステラ』2003年12月26日号(インタビュー)
-
作品名
私の週間日記
初出
『読売新聞』2002年5月11日、18日、25日、6月1日
-
作品名
テレビドラマの会話
初出
『SIENCE of HUMANITY BENSEI』2001年5月10日号
-
作品名
『私の青空 ’02』
初出
『ステラ』2002年4月19日号(インタビュー)
-
作品名
携帯まくらと新幹線
初出
『ひととき』2002年6月号
-
作品名
幻の吐魯番
初出
『デリシャス』2002年6月号
-
作品名
公衆電話で感じる四季
初出
『公衆でんわ』2004年288号
-
作品名
「非日常」を売るということ
初出
『GRAND HILL』2003年秋冬号
-
作品名
永田選手の銀
初出
『サンケイスポーツ』2000年10月2日
-
作品名
掌編・ビーズの指輪
初出
『朝日新聞』2004年4月10日