
マイページに作品情報をお届け!
よりぬき そうじ以前の整理収納の常識
ヨリヌキソウジイゼンノセイリシュウノウノジョウシキ
- 著: 本多 弘美

片づかないのは家が狭いから。
整理収納している暇がない。
そんな言い訳をしながら、散らかったままの部屋で暮らしていませんか?
狭くても時間がなくても、片づけることは簡単なんです。
ただし、それにはちょっとしたコツと技術が必要。
ものを捨てる基準、必要なものだけを厳選する方法から、場所別収納の細かなテクニック、情報管理も含めたオフィスの整理まで、すぐに実行できる技が満載。
読めばやる気になる!片づけられる!
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2010年04月21日
ISBN
9784062813587
判型
A6変型
価格
定価:586円(本体533円)
通巻番号
ページ数
176ページ
シリーズ
講談社+α文庫
初出
2007年4月に小社より刊行された「そうじ以前の整理収納の常識」と、2008年6月に刊行された「インテイア以前の収納・常識」を文庫に当たり抜粋、再編集し、加筆、改筆したもの。
著者紹介
ほんだ・ひろみ―収納アドバイザー。 筑波大学医療技術短期大学部衛生技術学科卒業。 臨床検査技師として神奈川県予防医学協会に勤務の後、結婚退職。 生活のなかから生まれる家事ノウハウをテレビや雑誌で紹介するようになり、1993年に収納アドバイザーとしてデビュー。 実生活に基づいた収納アイデアと理論的な分析が好評を博し、テレビ、雑誌、講演などで活躍。住宅メーカーや企業への提案、商品企画なども手がける。 著書には『本多弘美の家事ラク収納』(学習研究社)、『1、2、3で部屋が片づくマジカル整理術』(成美文庫)、『そうじ以前の整理収納の常識』『インテリア以前の収納・掃除の常識』(以上、講談社)などがある。
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
マンガ 近藤典子のステップ収納術
-
コミックエッセイ 1ヵ月でいらないもの8割捨てられた! 私の断捨離
-
わたしに合った「片づけ」ができる仕組みづくり
-
モノ・人・心の悩みが消えていく 断捨離道場
-
さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術
-
幸運を引き寄せる冷蔵庫 人気ブロガーさんちの最強プチプラ収納術
-
とことん使える! 無印良品
-
さよさんの「きれいが続く」収納レッスン
-
二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納
-
幸せを呼ぶゆる片づけ習慣 1日たった5分で身につく
-
幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
-
「自分」整理術 好きなものを100に絞ってみる
-
冷蔵庫を片づけると時間とお金が10倍になる!
-
時間とお金がもっと増える! キッチンお片づけ
-
時間とお金が10倍になる! 冷蔵庫お片づけ
-
家事名人の生活整理術
-
マダム市川の癒しの家事セラピー 手間をかけずに美しい空間