本がどんどん読める本 -記憶が脳に定着する速習法!

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

本がどんどん読める本 -記憶が脳に定着する速習法!

ホンガドンドンヨメルホンキオクガノウニテイチャクスルソクシュウホウ

講談社+α文庫

「仕事の知識、スキルを高めたい。資格も欲しい。そのために、勉強する気は満々。でも、本が読めない。何とか本を速く、たくさん読めるようになりたい」という人々に、「内容をちゃんと理解しながら、自分に必要な知識を広く深く身につけ、仕事や資格取得にフル活用できる」速習法を伝授。「読字障害」を克服した著者が編み出した、実効性の高い読書法。※この作品は2009年4月、講談社より刊行されました。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

1章 「読書」は仕事と人生に成功をもたらすマスターキーだ
本をたくさん読むと、どんな素晴らしい変化が起きるのか?
読書がもたらす7つの素晴らしい変化
読書の「快楽スイッチ」がONになると、「仕事の好サイクル」が生まれる
2章 「記憶のメカニズム」を作動させるシンプルな勉強ノウハウがあった!
あなたの5つの「思いこみ」を、まず捨てることから始めよう
普通の速読法には、どんな落とし穴があるのか?
仕事・勉強で結果を出す勝利の方程式「目的×速読テクニック=学習効果」
学習はアタマと経験を循環させる「ルール&プレイ」だ
「記憶のメカニズム」を最大限に活用して学習する
「エピソード記憶」を鍛えれば、記憶力がアップする
「復習」が記憶を強化する、その深い理由
必要なときにいつでも記憶を取り出せるようにする
3章 「プリペアードマインド」をセットすると、脳が「加速」する
「プリペアードマインド」が脳の処理スピードを加速させる
「~したい」という欲求をもとに学習の目的を設定する
目的を達成したときの自分への「ごほうび」を準備する
ゴールへの到達を応援してくれるサポーターを増やす
目的を達成したときの自分の日常をイメージする
「プライミング効果」を利用すると、本の内容が不思議なほどアタマに入る
「パラパラ読み」のススメ
4章 本を速く、たくさん読める3つの読書法をマスターする
「速習法」3つのポイント
全体を大まかに理解するスキミング・リーディングをマスターする
著者と対話するように読むターゲット・リーディングをマスターする
文字を指でなぞって読むトレーシング・リーディングをマスターする
自分の意見や考え方を明確にしたいときには「クリティカル・リーディング(批判的読書)」を
「毎日、少しでもいいから本を読む」という習慣がある日、奇跡的なパワーアップを生み出す
読むスピードをさらに上げるために目の筋肉をエクササイズで鍛える
5章 本を探し、選び、身につける新しい習慣をはじめる
本屋さんへ行くと、5つの「いいこと」がある
ネット書店をうまく活用して本との出会いのチャンスを高める

書誌情報

紙版

発売日

2011年05月20日

ISBN

9784062814270

判型

A6変型

価格

定価:660円(本体600円)

通巻番号

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社+α文庫

電子版

発売日

2014年03月14日

JDCN

0628142700100011000K

初出

2009年4月、講談社より刊行された。

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT