日本人なら知っておきたい 季節の慣習と伝統

マイページに作品情報をお届け!

日本人なら知っておきたい 季節の慣習と伝統

ニホンジンナラシッテオキタイキセツノカンシュウトデントウ

講談社+α文庫

日本人の生活には、古くからの行事や慣習が溶け込んでいます。それらは風化しつつありますが、本来の姿とその意味はきちんと伝えておく必要があります。
本書は忘れてしまった「日本人の心」を取り戻すための格好の本です。
また日本の伝統や行事は、神道に由来するものが数多くありますが、仏教の故事の影響を受けているものも少なくありません。本書によって神道の習慣と思想、そして仏教の常識についても、明瞭に知ることが出来ます。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2012年11月21日

ISBN

9784062815024

判型

A6変型

価格

定価:806円(本体733円)

通巻番号

ページ数

288ページ

シリーズ

講談社+α文庫

初出

1997年10月にマネジメント社より刊行された単行本を文庫収録にあたり加筆、改題したもの。

著者紹介

著: 山蔭 基央

1925年、岡山県生まれ。皇典講究所に学ぶ。肺結核を患い仮死状態に入り、異次元世界を体験した後、奇蹟的快復をみる。その後、神道修行に入り家学を修め、1949年、明治天皇外戚家「中山忠徳」の猶子として、応神朝以来伝承する山蔭神道家第79世を相続して、古神道の体験的研究と学問的研究を行なう。また1960年には、亜細亜大学で近代経済学を学び、古道と科学の両面を研修する。その後、宗教法人山蔭神道を愛知県に設立し、管長に就任。 著書に『出雲と伊勢 神道の叡智』(小社刊)『神道の現代的解義』『祈りと奇蹟』『己貴秘伝』『一霊四魂』『陰陽道秘鍵』『神道入門』(全5巻)『直霊の鏡』『ヨガと神道』『日本神道の秘義』『神道の神秘』『神道の生き方』『よくわかる日本神道のすべて』(講談社プラスα文庫)、英文書The Essence of Shinto(講談社USA)などがある。

関連シリーズ

BACK
NEXT