
マイページに作品情報をお届け!
視点をずらす思考術
シテンヲズラスシコウジュツ
- 著: 森 達也

日本中が二項対立と単純化の論争をしている。少し角度を変えて物事を捉えてみる。時差をつける。逆の発想をしてみる。政治・憲法・日米関係・メディア論など、「個」を貫くことで世界と繋がる心と脳の鍛錬法。(講談社現代新書)
日本中が二項対立と単純化の論争をしている。
角度を変えて物事を捉えてみる。
時差をつける。
逆の発想をしてみる。
政治・憲法・メディア論等、「個」を貫くことで世界と繋がる心と脳の鍛錬法。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
少し視点をずらすだけで違う世界が見える
第1章 社会の多数派からずれる
第2章 国家を懐疑するまなざし
第3章 多面的矛盾に満ちた「現代の不安」
第4章 あえてメディアをずらして見る
第5章 脱線をおそれないアウトサイダーたち
第6章 日々の暮らしのなかのモノの見方
付けたしのエピローグ
書誌情報
紙版
発売日
2008年02月19日
ISBN
9784062879309
判型
新書
価格
定価:770円(本体700円)
通巻番号
1930
ページ数
200ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2013年06月28日
JDCN
0628793000100011000L
初出
初出掲載論文を改題し、大幅に加筆・修正。
著者紹介
著: 森 達也(モリ タツヤ)
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋
-
アジャイルワークの教科書
-
99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100
-
心理学者が教える 読ませる技術 聞かせる技術
-
ザ・ファースト・ペンギンズ 新しい価値を生む方法論
-
キンドル・アンリミテッドの衝撃
-
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
-
仕事は名刺と書類にさせなさい「目立つが勝ち」のバカ売れ営業術
-
部長の資格 アセスメントから見たマネジメント能力の正体
-
ビジネスをつくる仕事
-
論理思考の鍛え方
-
畑村式「わかる」技術
-
知の編集術
-
創造学のすすめ
-
みる わかる 伝える
-
ビジネスマンのための「行動観察」入門
-
コーチングの技術
-
インタビュー術!
-
「知」のソフトウェア
-
〈聞く力〉を鍛える
-
失敗を生かす仕事術