世界は分けてもわからない

マイページに作品情報をお届け!

世界は分けてもわからない

セカイハワケテモワカラナイ

講談社現代新書

60万部のベストセラー『生物と無生物のあいだ』続編が登場! 生命は、ミクロな「部品」の集合体なのか? 私たちが無意識に陥る思考の罠に切り込み、新たな科学の見方を示す。 美しい文章で、いま読書界がもっとも注目する福岡ハカセ、待望の新刊。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

プロローグ パドヴァ、2002年6月
第1章 ランゲルハンス島、1869年2月
第2章 ヴェネツィア、2002年6月
第3章 相模原、2008年6月
第4章 ES細胞とガン細胞
第5章 トランス・プランテーション
第6章 細胞のなかの墓場
第7章 脳のなかの古い水路
第8章 ニューヨーク州イサカ、1980年1月
第9章 細胞の指紋を求めて
第10章 スペクターの神業
第11章 天空の城に建築学のルールはいらない
第12章 治すすべのない病
エピローグ かすみゆく星座

書誌情報

紙版

発売日

2009年07月17日

ISBN

9784062880008

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2000

ページ数

288ページ

シリーズ

講談社現代新書

初出

『本』2008年6月号~2009年7月号

著者紹介

著: 福岡 伸一(フクオカ シンイチ)

1959年東京生まれ。京都大学卒。ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授 などを経て、現在、青山学院大学教授。専攻は分子生物学。著書に『もう牛を食べても安心か』(文春新書、科学ジャーナリスト賞)、『プリオン説はほんとうか?』 (講談社ブルーバックス、講談社出版文化賞科学出版賞)、『生物と無生物のあい だ』(講談社現代新書、サントリー学芸賞・新書大賞)、『ロハスの思考』(木楽舎 ソトコト新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『動的平衡』(木楽舎)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT