大学生のための知的勉強術

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

大学生のための知的勉強術

ダイガクセイノタメノチテキベンキョウジュツ

講談社現代新書

社会に出てからも役に立つ「知性」を身につけるには? 勉強方法はもちろん大学の選び方から人間関係まで、丁寧に解説。基本から説明した知的ガイドブックの登場! (講談社現代新書)


社会で役立つインテリジェンスを磨くメソッドが満載!
「知る・調べる」コツや、いい大学教授・ゼミの見分け方、効果的なプレゼンの方法、論文の書き方など、大学生が知っておきたい基本から応用まで丁寧に徹底的に解説!


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 知的勉強こそが人生を切り拓くための「インテリジェンス」をうみだす
第2章 「知識」を「インテリジェンス」に変えるための視点と方法
第3章 「インテリジェンス」を磨くための知的技法(1)――「知る/調べる・聴く」
第4章 「インテリジェンス」を磨くための知的技法(2)――「書く・発表する・討議する」
第5章 事例研究――魅力ある「ゼミ」を選ぶための見方と方法
第6章 「インテリジェンス」を磨くための応用編――知的武者修行のすすめ

書誌情報

紙版

発売日

2010年04月16日

ISBN

9784062880466

判型

新書

価格

定価:814円(本体740円)

通巻番号

2046

ページ数

256ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2013年07月26日

JDCN

0628804600100011000E

著者紹介

著: 松野 弘(マツノ ヒロシ)

一九四七年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業。 日本大学文理学部教授等を経て、現在、千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(人間科学)。東京農業大学、新潟産業大学、千葉商科大学大学院等で客員教授を兼任。日本学術会議連携会員(特任・環境学委員会)。 専門は環境思想論/環境社会論、産業社会論/CSR論・「企業と社会」論、地域社会論/まちづくり論。主な著書に、『環境思想とは何か』(ちくま新書)、『「企業の社会的責任論」の形成と展開』(共編著、ミネルヴァ書房)、『地域社会形成の思想と論理』(ミネルヴァ書房)。近刊予定には、『大学教授の資格』(NTT出版)、『大学生のための「社会常識」講座』(編著、ミネルヴァ書房)等がある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT