新書 沖縄読本

マイページに作品情報をお届け!

新書 沖縄読本

シンショオキナワトクホン

講談社現代新書

「癒し」イメージが先行するなか、長寿伝説の崩壊、格差の拡大、迷走する基地問題、サンゴを巡る島と本土のねじれなど、島は多くの問題で揺れている。
その一方でなぜ近年沖縄野球は強くなったのか、次々とメジャーの歌手を輩出する沖縄音楽の魅力の源泉とは。
沖縄ブームにも深く関わった著者たちが紡ぐ、沖縄の歴史といまを照らす21の物語。

【目次】
第1部 沖縄人のいま  
第2部 沖縄という場
第3部 沖縄と日本  
第4部 離島にて
第5部 沖縄から遠く離れて


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1部 沖縄人のいま
第2部 沖縄という場
第3部 沖縄と日本
第4部 離島にて
第5部 沖縄から遠く離れて

書誌情報

紙版

発売日

2011年02月18日

ISBN

9784062880923

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

通巻番号

2092

ページ数

408ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介

著・編: 下川 裕治(シモカワ ユウジ)

(しもかわ ゆうじ) 1954年、長野県生まれ。旅行作家。『12万円で世界を歩く』(朝日文庫)でデビュー。『格安エアラインで世界一周』(新潮文庫)『愛蔵と泡盛酒場「山原船」物語』(双葉社)など沖縄と東南アジアに関する著書多数。近著は『鈍行列車のアジア旅』(双葉文庫)。

著・編: 仲村 清司(ナカムラ キヨシ)

(なかむら きよし) 1958年、大阪市生まれのウチナーンチュ二世。作家・沖縄大学非常勤講師。96年、那覇市に移住。著書に『沖縄学』『住まなきゃわからない沖縄』(新潮文庫)、『沖縄うまいもん図鑑』(双葉文庫)、『沖縄ナンクル読本』(講談社文庫・共著)など多数。近著に『ほんとうは怖い沖縄』(新潮社)がある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT