
島の風は、季節の名前。旧暦と暮らす沖縄
シマノカゼハキセツノナマエキュウレキトクラスオキナワ
マイページに作品情報をお届け!
島には、二十四節気の名を持つ風が吹く──。 神々が住む島、ゆったりと時が流れ、神秘の力を抱く沖縄は、意外にも旧暦の暮らしが強く根づいている土地柄。 『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』などで知られ、沖縄にルーツをもつ著者が、 風や雨、海や緑が教えてくれる島の季節や風物、行事、旬の幸や南国の生き物たちなど、 沖縄のさまざまな表情を、旧暦の十二ヵ月にそって細やかに綴ります。 写真は、妻であり写真家の當麻 妙。二人で足を運び、見つめ、感じ、温めてきた現地での暮らし。 言いならわしにこめられた島の知恵、自然のうつろいを慈しみながら、 日々を気持ちよく生きるヒントがつまった、美しいフォトブックになりました。 ガイドブックには載らない、祈りや祝い、命が満ちる沖縄を、 その物語が息づく写真とともにゆっくりと味わえる一冊です。
TOPICS

島の風は、季節の名前。 旧暦と暮らす沖縄
発売日:2016年09月29日
島には、二十四節気の名を持つ風が吹く──。 神々が住む島、ゆったりと時が流れ、神秘の力を抱く沖縄は、意外にも旧暦の暮らしが強く根づいている土地柄。 『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』などで知られ、沖縄にルーツをもつ著者が、 風や雨、海や緑が教えてくれる島の季節や風物、行事、旬の幸や南国の生き物たちなど、 沖縄のさまざまな表情を、旧暦の十二ヵ月にそって細やかに綴ります。 写真は、妻であり写真家の當麻 妙。二人で足を運び、見つめ、感じ、温めてきた現地での暮らし。 言いならわしにこめられた島の知恵、自然のうつろいを慈しみながら、 日々を気持ちよく生きるヒントがつまった、美しいフォトブックになりました。 ガイドブックには載らない、祈りや祝い、命が満ちる沖縄を、 その物語が息づく写真とともにゆっくりと味わえる一冊です。