
マイページに作品情報をお届け!
つながる読書術
ツナガルドクショジュツ
- 著: 日垣 隆

読書で得た知識を自分のネタに変換する方法とは?
つまらない本を損切りするコツとは?
なぜ今こそ読書会なのか?
電子書籍で読書は変わるか?
──プロフェッショナルが惜しまず明かす、本の読み方、伝え方の秘訣。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章──仕込みとしての読書術 選別力と読解力の基礎トレをする
第二章──知的体力を鍛える読書術 おもしろい読書で、激しく脳を活動させる
第三章──書いて深める読書術 読書で得た知識を「自分のネタ」に変換する
第四章──話してつながる読書術 読書を介したネットワーキングを構築する
第五章──電子書籍時代の読書術 電子書籍と紙媒体の共存共栄は当然
付録──読まずに死ねない厳選一〇〇冊の本!
書誌情報
紙版
発売日
2011年11月18日
ISBN
9784062881333
判型
新書
価格
定価:836円(本体760円)
通巻番号
2133
ページ数
264ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2012年02月10日
JDCN
0628813300100011000W
著者紹介
1958年、長野県に生まれる。東北大学法学部卒業後、販売、配送、書籍の編集、コピーライターを経て87年より作家・ジャーナリスト。著書には、『そして殺人者は野に放たれる』(新潮文庫、新潮ドキュメント賞受賞)、『世間のウソ』(新潮新書)、『ラクをしないと成果は出ない』(だいわ文庫)、『情報への作法』(講談社+α文庫)など多数。