
マイページに作品情報をお届け!
働く。なぜ?
ハタラクナゼ
- 著: 中澤 二朗

どうして仕事に前向きになれないのか? 企業が求める人材像はなぜ抽象的なのか? 私たちの周りには「働く」ということにまつわるさまざまな疑問がありますが、そのほとんどが、「働く仕組み」がわかっていないと答えられないものです。本書の著者は、これまで1万人以上の採用面接を行ってきた人事のプロです。本書はその著者が作り上げた「仕事の窓」という概念ツールを使いながら、働くことにまつわる疑問を解く一冊です。
どうして仕事に前向きになれないのか? 企業が求める人材像ってなぜ抽象的なのか? グローバル人材とはどんな人か? 「やりたいことをやりなさい」と言うけれど、それが見つからない場合には?・・・。大人も若者も、私たちの周りには「働く」ということにまつわるさまざまな疑問があります。そして、そのほとんどが、簡単には答えられない、「働く仕組み」がわかっていないと答えられないものです。 本書の著者は、これまで1万人以上の採用面接を行う一方で、若者と新型うつの問題にいち早く警鐘を鳴らしてきた人事のプロです。本書はその著者が、現場で考えに考え抜いて作り上げた「仕事の窓」という概念ツールを使いながら、日本企業の働く仕組みを鮮やかに明かし、職場に渦巻く働くことにまつわる疑問を解く一冊です。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 留学生の「働くなぜ」
第一章 仕事の窓──「働くなぜ」を解き明かす
第二章 なぜ人は仕事を嫌い、仕事に希望を託すのか──「仕事の窓」の四象限
第三章 なぜ石の上に三年、下積み一〇年──「仕事の窓」のからくり
第四章 なぜ「就職」ではなく就社なのか──長期観察・長期育成・長期雇用
第五章 なぜ仕事に「前向き」になれないのか──職業観の形成
終章 やるべきことを、やりたいことに──使命に生きる
書誌情報
紙版
発売日
2013年10月18日
ISBN
9784062882309
判型
新書
価格
定価:814円(本体740円)
通巻番号
2230
ページ数
232ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2013年11月22日
JDCN
0628823000100011000Q