長篇小説 芥川龍之介

マイページに作品情報をお届け!

長篇小説 芥川龍之介

チョウヘンショウセツアクタガワリュウノスケ

講談社文芸文庫

芥川の人と文学の秘密を赤裸に暴く

若き日に師事した芥川龍之介の姿を活写した、著者晩年の作。芥川文学の、漢文脈による洗練された修辞をはじめとした教養主義は、「私」を語ることのできない「物語作家」に彼をおしとどめ、「小説家」へと転身をはかろうとした試みの不可能性に悲劇を読み解く。芥川の作品の持つ窮屈さは、養子・龍之介の養家への気兼ねの表れだとも喝破する。身近に接した芥川を、老成した小説家の眼で捉えた快作。

出久根達郎
芥川は、面白い話をつづる一流の「物語作家」ではあるが、人生の諸相をえぐりだし、人の生き方を示す「小説家」ではない。小島はそのような結論を下す。極論かどうかは、問題ではない。読者の私たちが、そうかも知れないなあ、と共鳴したなら、小島の思う壺にまんまとはまったのである。なぜなら、本書は、「小説」だからである。「長篇小説 芥川龍之介」だからである。評論ではない。評論めかした小説なのである。――<「解説」より>


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2008年08月10日

ISBN

9784062900225

判型

A6

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

『長編小説 芥川龍之介』1977年11月、読売新聞社刊を底本とし、明らかな誤植と思われる箇所は正したが、原則として底本に従った。

著者紹介