
マイページに作品情報をお届け!
三国志演義 (一)
サンゴクシエンギイチ
- 訳: 井波 律子

西暦220年、後漢王朝の崩壊後、群雄割拠の時代の中から魏、蜀、呉の三つ巴の戦いへと発展した。その約1000年後。複数の「三国志」の物語や資料を整理・編纂し、フィクショナルな物語世界を構築してたのが、本書『三国志演義』です。中国文学に精通した訳者が、血沸き肉躍る、波乱万丈の物語を、背景となっている時代や思想にも目配りしたうえで、生き生きとした文体で翻訳した決定版です。
西暦220年、後漢王朝の崩壊により乱世が到来。やがて、その中から魏、蜀、呉の三国が生まれ、三つ巴の戦いへと発展していった「三国時代」は、陳寿による『三国志』(3世紀末)や『新全相三国志平話』(元の至治年間に刊行とされる)、芝居などの民間芸能の世界で、連綿と語られ続けてきました。そして、「三国時代」から約1000年後。いくつもの「三国志」の物語や資料を整理・編纂し、フィクショナルな物語世界を構築して、現在知られる「三国志」物語のイメージを確立したとされるのが、羅貫中の白話(口語)長篇小説『三国志演義』です。
本書は、中国文学に精通した訳者が、その血沸き肉躍る、波乱万丈の物語を、背景となっている時代や思想にも目配りしたうえで、生き生きとした文体で翻訳しました。
全120話中、第1巻は、「黄巾の乱」の勃発による後漢王朝の危機到来から官渡の戦いまでの第30回分を収録。桃園で義兄弟の誓いを結ぶ劉備、関羽、張飛をはじめ、曹操や呂布、孫堅・孫策・孫権ら主要メンバーが登場し、群雄割拠の乱世の様相が描かれます。
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
登場人物紹介(第一巻)
詞
第一回 桃園に宴し 豪傑 三たり義を結び 黄巾を斬りて 英雄 首めて功を立つ
第二回 張翼徳 怒って督郵を鞭うち 何国舅 宦豎を誅さんと謀る
第三回 温明に議して 董卓 丁原を叱し 金珠を餽りて 李粛 呂布に説く
第四回 漢帝を廃して 陳留 位を践み 董賊を謀りて 孟徳 刀を献ず
第五回 矯の詔を発して 諸鎮 曹公に応じ 関の兵を破って 三英 呂布と戦う
第六回 金闕を焚きて 董卓 兇を行し 玉璽を匿して 孫堅 約に背く
第七回 袁紹 磐河にて公孫と戦い 孫堅 江を跨いで劉表を撃つ
第八回 王司徒 巧みに連環の計を使い 董太師 大いに鳳儀亭を鬧がす
第九回 暴兇を除き 呂布 司徒を助け 長安を犯し 李かく 賈くに聴く
第十回 王室のために勤めんとして 馬騰 義を挙げ 父の讎を報いんとして 曹操 師を興す
第十一回 劉皇叔 北海にて孔融を救い 呂温侯 濮陽にて曹操を破る
第十二回 陶恭祖 三たび徐州を譲り 曹孟徳 大いに呂布と戦う
第十三回 李かく 郭し 大いに兵を交え 楊奉 董承 双りして駕を救う
第十四回 曹孟徳 駕を移して許都に幸し 呂奉先 夜に乗じて徐郡を襲う
第十五回 太史慈 小覇王と酣んに戦い 孫伯符 厳白虎と大いに戦う
第十六回 呂奉先 戟を轅門に射あて 曹孟徳 師をいく水に敗る
第十七回 袁公路 大いに七軍を起こし 曹孟徳 三将を会合す
第十八回 賈文和 敵を料って勝ちを決し 夏侯惇 矢を抜いて睛を啖う
第十九回 下ひ城に 曹操 兵を鏖にし 白門楼に 呂布 命を殞す
第二十回 曹阿瞞 許田に打囲し 董国舅 内閣に詔を受く
第二十一回 曹操 酒を煮て英雄を論じ 関公 城を賺きとって車胄を斬る
第二十二回 袁・曹 各おの馬・歩三軍を起こし 関・張 共に王・劉二将を擒う
他
『三国志演義』年表一
第一巻の読みどころ
書誌情報
紙版
発売日
2014年09月11日
ISBN
9784062922579
判型
A6
価格
定価:2,321円(本体2,110円)
通巻番号
2257
ページ数
704ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2014年10月24日
JDCN
0629225700100011000L
初出
本書は、2002~2003年に筑摩書房より刊行された『三国志演義』全7巻(ちくま文庫)を原本とし、それを4巻に再構成したものです。
著者紹介
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
全論 諸葛孔明
-
愛と欲望の三国志
-
三国志人物大事典
-
反三国志
-
柴錬三国志 英雄・生きるべきか死すべきか
-
三国志ビジュアル百科
-
呉書 三国志
-
曹操伝
-
赤壁の宴
-
三國志人物事典
-
三国志と乱世の詩人
-
原典抄訳「三国志」
-
三国志(児童)
-
随筆三国志
-
諸葛孔明――「三国志」とその時代
-
諸葛孔明は二人いた 隠されていた三国志の真実
-
諸葛孔明(児童)
-
三国志大研究 カルトQA296
-
三国志英雄列伝(児童)
-
三国志英雄ここにあり
-
三国志の謎
-
三国志の世界
-
三国志の英傑
-
三国志に学ぶ 変革期の勝ち残り方
-
三国志と日本人
-
三国志おもしろ事典(児童)
-
三国志 諸葛孔明
-
孔明VS.曹操
-
公子風狂 三国志外伝
-
吉川英治 三国志
-
すーぱークイズ三国志(児童)
-
「三国志」の知恵
-
「三国志」の政治と思想
-
江戸三国志
-
園田光慶 三国志