
マイページに作品情報をお届け!
人工透析なしで10年! でも元気な私の食生活 腎臓を養う雑穀レシピ
ジンコウトウセキナシデ10ネンデモゲンキナワタシノショクセイカツジンゾウヲヤシナウザッコクレシピ
- 著: リュウ・ウェイ

腎臓機能は8%と言われながら、10年間も人工透析を拒否し続けている女性の食事法を、大公開!現在、日本での腎不全患者は約1300万人。うち38万人が人工透析患者です。著者も医者からは「いま機能している腎臓は通常の人の8%」と宣告されています。制限食やおいしくない食事は、決して続かないという考えのもと、種類やバランス、おいしさを考え行きついた食事法を伝授します。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
目次
はじめに
雑穀ご飯とおかず
雑穀ご飯を炊く
ひえ
たかきび
もちきび
もちあわ
スペルト小麦
大麦
はと麦
コーンミール
そば
黒米
黒豆
小豆
野菜のおかず
酵素たっぷりメニュー
味つけで変化を楽しむ
滋養スイーツ
この本で使っている体にやさしい食材と調味料
書誌情報
紙版
発売日
2014年11月18日
ISBN
9784062996228
判型
B5
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
96ページ
シリーズ
講談社のお料理BOOK
電子版
発売日
2015年02月06日
JDCN
0629962200100011000M
著者紹介
ヴァイオリニスト・音楽博士。料理研究家。中国西北部の蘭州に生まれる。 1984 年西安音楽学院卒業、1986 年来日。東京芸術大学大学院修士課程、博士課程修了。ヴァイオリニストとして国内外で演奏活動を行なうかたわら、雑穀エキスパートとしても活躍。2004年に腎不全と宣告され、腎機能は8%ながら、現在も人工透析はしていない。雑穀を食べることで「慢性腎臓病」を改善させた自らの体験をもとに「劉薇と雑穀の会」を立ち上げ、生産者との交流会や講演会のほか、東京の自宅で料理教室を開くなど、食の大切さを伝える活動を続けている。