老子 全訳注

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

老子 全訳注

ロウシゼンヤクチュウ

講談社学術文庫

老荘思想の根本経典。『老子』のテクストに基づく「原文」を元に、最新の研究の成果を盛り込んだ「読み下し」「現代語訳」「解説」を付しました。『老子』には、「無為自然」「道」「徳」の根本思想、「小国寡民」「無為の治」の政治哲学、「不争」の倫理思想、養生思想など、古代中国の思想の根幹があります。『荘子』『呂氏春秋』『韓非子』『荀子』『淮南子』などに多大なる影響を与えた偉大なる書物です。


馬王堆帛書甲本を始めとする各種の出土資料本『老子』を重視して、『老子』のテクストに基づく「原文」を元に、「読み下し」「現代語訳」「解説」を付しました。
『老子』には、「無為自然」「道」「徳」の根本思想、「小国寡民」「無為の治」の政治哲学、「不争」の倫理思想、養生思想など、古代中国の思想の根幹があります。
後の世の『荘子』『呂氏春秋』『韓非子』『荀子』『淮南子』などに多大なる影響を与えました。
わずか5000字からなる『老子』ですが、その深遠なる哲学・思想に触れる恰好の入門書です。
『『老子』 その思想を読み尽くす』の姉妹・簡略版です。


ⒸTomohisa Ikeda

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2019年01月12日

ISBN

9784065131596

判型

A6

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

通巻番号

2539

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2019年01月11日

JDCN

06A0000000000084642A

初出

本書は、2017年3月に刊行された『『老子』 その思想を読み尽くす』の巻末に収録された「『老子』 原文・読み下し・現代語訳」をもとに新たに【解説】を付したものです。

著者紹介

その他: 池田 知久(イケダ トモヒサ)

池田 知久(いけだ ともひさ) 1942年生まれ。 東京大学文学部卒業。同大学院大学院博士課程修了。東京大学教授、大東文化大学教授などを歴任。現在、東京大学名誉教授。専門は中国思想。 著書に、『荘子 全訳注』(上下)『荘子 全現代語訳』『『老子』その思想を読み尽くす』『馬王堆漢墓帛書五行篇研究』 『諸子百家文選』『老荘思想』 』『郭店楚簡儒教研究』『占いの創造力 現代中国周易論文集』『老子』、『中国思想文化事典』(共著) などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報