
マイページに作品情報をお届け!
人に言いたくなるアメリカと野球の「ちょっとイイ話」
ヒトニイイタクナルアメリカトヤキュウノチョットイイハナシ
- 著: 向井 万起男
アメリカ人とアメリカ文化を知るのに、大リーグほど良い教材はない。日本一の大リーグ通、向井万起男氏の朝日新聞人気コラムを厳選して書籍化。ちょっとホロットする話、へーそうなんだと勉強になる話、アメリカと大リーグについて深く考えさせられる話……エッセイの名手の真髄が堪能できる珠玉の77本!
ⒸMakio Mukai,2018
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年06月06日
ISBN
9784065119365
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
314ページ
電子版
発売日
2018年06月06日
JDCN
06A0000000000038403T
初出
本書は朝日新聞連載「大リーグが大好き!」2007年4月~2018年4月掲載分をもとに再構成したものです。一部、朝日新聞出版より2012年に出版された単行本『米国の光と影と、どうでもイイ話』と重複する内容があります。
著者紹介
むかい・まきお 1947年、東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部准教授、病理診断部部長を務めた。 「宇宙飛行士・向井千秋の亭主」であることを潔く自認し、『君について行こう 女房は宇宙をめざした』『続・君について行こう 女房が宇宙を飛んだ』などのエッセイを執筆。2009年、『謎の1セント硬貨 真実は細部に宿る in USA』で第25回講談社エッセイ賞を受賞。著書に『ハードボイルドに生きるのだ』『渡る世間は「数字」だらけ』『無名の女たち 私の心に響いた24人』『米国の光と影と、どうでもイイ話』など。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
民族から読みとく「アメリカ」
-
二次大戦下の「アメリカ民主主義」
-
ピルグリム・ファーザーズという神話
-
アメリカン・ファシズム
-
古代アメリカ文明
-
「ジョージ・ブッシュ」のアタマの中身
-
吉田ルイ子のアメリカ
-
億万長者はハリウッドを殺す
-
ドナルド・トランプはなぜ大統領になれたのか?
-
アメリカ 異形の制度空間
-
アメリカの真の支配者 コーク一族
-
大統領の英語
-
<代表>と<統治>のアメリカ政治
-
見えないアメリカ-保守とリベラルのあいだ
-
まんが現代史-アメリカが戦争をやめない理由
-
キング牧師とマルコムX
-
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
-
アメリカ南部
-
アメリカ外交
-
アメリカを動かす思想─プラグマティズム入門
-
アメリカが知らないアメリカ――世界帝国を動かす深奥部の力
-
「民族」で読むアメリカ