マンガでわかる 日本経済入門

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

マンガでわかる 日本経済入門

マンガデワカルニホンケイザイニュウモン

平成の日本経済がなぜ20年も停滞し続けているのか? ひと言で言うと、「デフレ」対策をすべきところを、「インフレ」対策という正反対の経済政策を行っていたからに他ならない。その理由を知るためには、「お金とはなにか?」「税とは何か?」と言った根本的な問題を学び、現代経済の仕組みを知る必要がある。本書では、経済学のことをよくわからないサラリーマンや学生でも、世の中で何となく常識であると信じられている経済政策がいかに間違ったものであるのか、その理由がわかる一冊。日本におけるMMTの第一人者として知られる著者が、「財政健全化しなければ財政破綻する」という常識に真っ向から反論するMMT(現代貨幣理論)についても解説。


ⒸNAKANO TAKESHI

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2020年11月02日

ISBN

9784065212196

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

192ページ

電子版

発売日

2020年10月31日

JDCN

06A0000000000259647X

著者紹介

著: 中野 剛志(ナカノ タケシ)

評論家。1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学工学研究科大学院准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT