
マイページに作品情報をお届け!
兵諫
ヘイカン
- 著: 浅田 次郎

二・二六事件と西安事件。1936年に起きた2つのクーデター事件をつなぐ見えない糸をたぐることによって、歴史の転換点を描いた傑作。命や名誉よりも大切な価値を知る者が真の英雄なのである。
――佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)
時代の求めに身を呈した軍人、記者たちが作り上げる重層の歴史ドラマ。国境を越えて連鎖する事件の決行者の役割を照射することで、見えざる大戦前夜の構図が浮き彫りになってくる。日中の若き軍人が訴えた「兵諫」の思想とは。
――保阪正康氏(作家・評論家)
日本で二・二六事件が起きた1936年。中国の古都、西安近郊で、国民政府最高指導者、蒋介石に張学良の軍が叛旗を翻すクーデターが発生。蒋介石の命は絶望視され、日米の記者たちは特ダネを求め、真相に迫ろうとする。
日本では陸軍参謀本部という秘密の匣の中で石原莞爾が情報を操っており、中国では西安事件の軍事法廷で、張学良は首謀者ではないとする証言がなされた。
日本と中国の運命を変えた2つの兵乱にはいかなるつながりがあったのか。
「蒼穹の昴」シリーズ第6部は、興奮の軍事法廷ミステリー!
ⒸJiro Asada
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2021年07月14日
ISBN
9784065230497
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
290ページ
電子版
発売日
2021年07月13日
JDCN
06A0000000000303204J
初出
「小説現代」2021年1月号・2月号
著者紹介
1951年東京都生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で第16回吉川英治文学新人賞、1997年『鉄道員』で第117回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第13回柴田錬三郎賞、2006年『お腹召しませ』で第1回中央公論文芸賞と第10回司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で第42回吉川英治文学賞、2010年『終わらざる夏』で第64回毎日出版文化賞を受賞。2011年より2017年まで日本ペンクラブ会長。2015年紫綬褒章受章。2016年『帰郷』で第43回大佛次郎賞受賞。2019年、菊池寛賞受賞。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
製品関連情報
-
お知らせ
浅田次郎先生が第9回日本歴史時代作家協会賞 功労賞を受賞しました。