
マイページに作品情報をお届け!
アニメ絵本 神在月のこども
アニメエホンカミアリヅキノコドモ
2021年10月8日(金)全国公開の劇場版アニメ映画「神在月のこども」の魅力がギュッと詰まったアニメ絵本!
映画の感動を、フルカラービジュアルとともに味わえるフィルムブックができました!
作品のストーリーだけでなく、主人公・カンナたちが歩んだ道のりの日本地図や、訪れた神社の神様たち、馳走(ちそう:神様に捧げるごちそうのこと)の由来までを徹底解説!
この一冊で、映画の奥行きが、いっそう広がります。
(あらすじ)
――その島国の根に在る場所へ。駆ける少女のものがたり。
日本各地では『神無月(かんなづき)』と呼ばれる10月が、出雲地方では『神在月(かみありづき)』と呼ばれる由縁――それは八百万の神々が、全国から姿を無くし、翌年の縁を結ぶ会議のため、出雲に集うという云われに在った。
主人公は、現代を生きる、12才の少女。母の他界で、好きだった走ることが嫌いになってしまったこども。
その彼女が、在る月、まわりはじめた神々の歯車によって、出雲へ向けて走り出す物語。
少女を神域へと誘うのは、一羽のうさぎと、一人の少年。
”この島国の根”と書かれる島根・出雲の”神在月”を描く、新しくも懐かしいロードムービー。
――映画公式HPより
第33回東京国際映画祭 日比谷ステージオープニング参加作品
映画と一緒に、未就学児のお子様から大人まで、楽しく読むことができます。
ⒸMinori Komiyama/2021 映画「神在月のこども」製作御縁会
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2021年09月30日
ISBN
9784065242421
判型
B4変型
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
96ページ
電子版
発売日
2021年09月29日
JDCN
06A0000000000370943A
著者紹介
原作: 四戸 俊成(シノヘ トシナリ)
千葉県出身。1980年10月生まれ。コピーライター、プランナー、ディレクター、プロデューサーとしてキャリアを重ね、2009年にcretica universalを設立。映画・漫画・音楽ほか様々な領域でのコミュニケーションデザインを手がける。大作映画のプレミアから、全国各地のタイアップ、映画祭のスタートアップまでを統括し、劇場オリジナルアニメ『神在月のこども』では、企画、原作、脚本、コミュニケーション監督を担う。
その他: 瀧田 哲郎(タキタ テツロウ)
その他: 三宅 隆太(ミヤケ リュウタ)
その他: 白井 孝奈(シライ タカナ)
1988年生まれ。2011年、cretica universalが企画・実施した産学連携企画『STUDIO4℃×京都精華大』に学生として参加、グランプリを獲得。卒業後、STUDIO4℃のアニメーターとして活躍。『おおかみこどもの雨と雪』『かぐや姫の物語』『ハーモニー』などの作画や、『海獣の子供』の作画監督助手を担当。その後、cretica universalに加入する。『神在月のこども』には原案から参加し、アニメーションを監督。
文・構成: 小宮山 みのり(コミヤマ ミノリ)