言葉の花束 困難を乗り切るための“自分育て”

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

言葉の花束 困難を乗り切るための“自分育て”

コトバノハナタバコンナンヲノリキルタメノジブンソダテ

イランで生まれ、養子縁組した養母と日本へやってきたのは8歳のとき。
外国人母子家庭として暮らし、差別も貧困もいじめも経験し、一時は絶望し、ギリギリ自死から逃れたことも。
今の輝かしい姿から想像できないような苦難とどう向き合ってきたのか?
腐らずに、自分を前向きに育ててこれた背景には何があるのか?
さまざまな困難を切り抜けてきたからこそ、今、「弱っている人々に、同じ気持ちで寄り添える」。
体験を語りながら、「アナタの力になりたい」と紡いで、言葉の花束にして捧げる。

【14の花束の内容】

*家族の縁に恵まれなかったアナタへ
■Bouquet 01「誰かの瞳に映った私」が、私の孤独を癒やす 

*親子なのに気を遣ってしまうアナタへ
■Bouquet 02 衝突は本音をさらけ出す良い機会

*死にたくなってしまいそうなアナタへ
■Bouquet 03 やっと見せた「親の弱気」に私は救われた  

*いじめられているアナタへ
■Bouquet 04 頑張らなくて良い勇気

*愛の注ぎ方に戸惑う親御さんへ
■Bouquet 05 大丈夫、そこに存在しているだけで良い

*大きな愛の偉大なアナタへ
■Bouquet 06 縁あっての親子、来世もきっと

*親代わりのお仕事の皆様へ
■Bouquet 07「相手」でなく「愛手」に  

*世界を旅して出会ったアナタへ
■Bouquet 08 難民の難は難しい民ではない  

*多様性の過渡期に立つ人々へ
■Bouquet 09 心には、国籍も国境も関係ない   

*私の「心の花壇」より
■Bouquet 10 母の教え

*ウィズ コロナを生きていくこれからの私たちへ
■Bouquet 11 サヘル流 新しい行動様式

*病気と闘うアナタとご家族へ
■Bouquet 12 共に生きるということは共に歩むということ 

*適職に迷っているアナタへ
■Bouquet 13 先輩たちからのエール

*世の中のシステムからこぼれた気がするアナタへ
■Bouquet 14 あきらめなければ誰かは見てくれている


ⒸSahel Rosa

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2022年01月20日

ISBN

9784065266366

判型

B6

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

206ページ

電子版

発売日

2022年01月19日

JDCN

06A0000000000412005J

著者紹介

著: サヘル・ローズ(サヘル・ローズ)

俳優・タレント 1985年イラン生まれ。幼少時代はイランの孤児院で生活し、7歳のときにフローラ・ジャスミンの養女として引き取られる。8歳で養母とともに来日。高校時代に受けたラジオ局J-WAVEのオーディションに合格して芸能活動を始める。レポーター、ナレーター、コメンテーターなど様々なタレント活動のほか、俳優として映画やテレビドラマに出演し舞台にも立つ。 また芸能活動以外で、国際人権NGOの「すべての子どもに家庭を」の活動では親善大使を務めていた。私的にも援助活動を続け、公私にわたる福祉活動が評価され、アメリカで人権活動家賞を受賞。著書には『戦場から女優へ』(文藝春秋)、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏との共著で写真詩集『あなたと、わたし』(日本写真企画)がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT