
マイページに作品情報をお届け!
プリンス オフィシャルディスク・コンプリートガイド
プリンスオフィシャルディスクコンプリートガイド
- 著: KID

公式発表全作品レビューから辿る、プリンスの偉業
あらゆる音楽ジャンルを超越し、凡庸さとは対極にある不世出の天才ミュージシャン、プリンスーーリリースするごとに万華鏡のように変化してきたその作品群はリスナーを魅了しつつも、時代に先駆けたサウンドや野心的なマーケティングのために、時として物議を醸し出してきた。プリンスのあまりにも膨大な作品群の魅力を余すことなく周知すべく、ファンサイト「NPG Prince Site」を20年以上運営し続ける日本国内屈指のプリンスフォロワーである著者が、プリンス公式発表作品全99タイトルを楽曲制作の背景や世界観を誠実かつ愛情を込めて精緻にレビュー。ようこそ、未来永劫語り継がれていくであろう、深淵なるプリンスの創作世界の入り口へ。
膨大かつ変幻自在なプリンス楽曲群へのゲートとなる、入門書にて決定版
プリンス公式音源作品全99タイトルを精緻にレビュー!!
特別対談 KダブシャインxKID 収録!
*本書収録内容
<作品レビュー>
スタジオ盤 計39タイトル
ライブ盤・ベスト盤・コンピレーション盤・NPG(The New Power Generation) 計26タイトル
2016年以降発表盤 計15タイトル
映画サウンドトラック・ホームビデオ・ゲーム 計19タイトル
巻末収録:特別対談
”語り継ぐべき孤高の天才、プリンス”
KダブシャインxKID
ⒸKID npg-net.com
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2022年06月22日
ISBN
9784065284032
判型
新書
価格
定価:1,375円(本体1,250円)
通巻番号
225
ページ数
352ページ
シリーズ
星海社新書
電子版
発売日
2022年06月21日
JDCN
06A0000000000524203T
著者紹介
著: KID(キッド)
プリンスファンサイト「NPG Prince Site」管理人。1965年生まれ、熊本市在住。システムエンジニア・Webエンジニア。中学時代にラジオから流れてきた「I Wanna Be Your Lover」を耳にして以来、プリンスの虜に。1999年、プリンスおよびプリンスが提供した楽曲のほか、プリンス・ファミリーと呼ばれるアーティストを紹介するホームページ「NPG Prince Site」を開設。『プリンス・ファミリー大全』(シンコーミジュック・エンターテイメント、2019年)監修・執筆。プリンスのアルバム『Up All Nite With Prince:The One Nite Alone Collection』、『The Gold Experience』のいずれも日本盤にて音楽ライターの内本順一氏との対談掲載。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
沢田研二の音楽を聴く
-
呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男
-
ネットオーディオのすすめ
-
1976年の新宿ロフト
-
ロックをデザインする男 サカグチケン dead start
-
「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる!
-
ボカロソングガイド名曲100選
-
知られざるヴィジュアル系バンドの世界
-
作曲の科学&楽器の科学
-
楽器の科学 角笛からシンセサイザーまで
-
「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!
-
伝説のイエロー・ブルース
-
楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」
-
新宿ルイード物語 ぼくの青春と音楽
-
ニューミュージック 愛をよろしく 32人の青春譜
-
ブルース心の旅
-
演奏家が語る音楽の哲学
-
才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?
-
「メタルの基本」がこの100枚でわかる!
-
J-ROCKベスト123 1968~1996
-
日曜日は歌謡日
-
作曲の科学
-
音楽の理論
-
ディランを聴け!!
-
ビートルズから始まるロック名盤
-
リッスン ジャズとロックと青春の日々
-
音楽展望
-
僕の昭和歌謡曲史
-
アナログを蘇らせた男
-
青春を熱く駆け抜けよ!
-
井上陽水英訳詞集
-
証言・現代音楽の歩み
-
フォークソングの東京・聖地巡礼 1968-1985
-
音律と音階の科学
-
ヒットの崩壊
-
ニッポン エロ・グロ・ナンセンス
-
ジャネット・ジャクソンと80’sディーバたち
-
ピアニストは語る
-
138億年の音楽史
-
ニッポンの音楽
-
伝説のロック・ライヴ名盤50
-
音楽とは何か ミューズの扉を開く七つの鍵
-
ロックの歴史
-
ジョン・レノンから始まるロック名盤
-
木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」
-
大人のための3日間楽器演奏入門
-
紙のピアノの物語
-
音楽と言語
-
ライブハウス「ロフト」青春記
-
ブリティッシュ・ロック 思想・魂・哲学
-
アメリカ音楽史 ミンストレル・ショウ、ブルースから
-
40歳からのピアノ入門