
マイページに作品情報をお届け!
21世紀の国家論 終わりなき戦争とラディカルな希望
21セイキノコッカロンオワリナキセンソウトラディカルナキボウ
- 著: 隅田 聡一郎
戦争や気候変動といった、世界中の人々がその危機に直面している問題を、なぜ国家は解決することができないのか? 私たちは信頼できないリーダーが率いる国家に問題解決を託す傍観者でしかいられないのか? もしかすると私たちは「国家主権」を間違って捉えているのではないだろうか?
市場経済と国民国家の枠組を根本から問い直すことで見えてくるもの、それは人が国家に対して抱くイメージとはおおきく異なる、資本のもとに包摂された「資本の」国家の「無所有化」という本質だった。
新時代の論客が、マルクスとシュミットの出会いを糸口に、国家という幻想から自由な社会を描き出す!
隠岐さや香氏――本書は「資本の帝国」の本質を捉えつつ、新しい抵抗運動の可能性を惑星的な次元で構想している。
斎藤幸平氏――マルクスが完成させられなかった国家論の全貌がここにある。
佐々木隆治氏――博覧強記の俊英による卓越した理論的展開と現状分析。この混沌とした時代を読み解くための「最強の武器」となるだろう。
私たちの日常生活は、ただ社会経済的に営まれるものではなく、政治的な領域において国家の意志や決断に左右される。国家を介してしか社会を組織できないのであれば、私たちは本当の意味で社会の主人公、つまりは主権者になることはできず、どこまでいっても国家による解決を最終的に期待するしかない。これが「国家主権」の内実であり、国家を批判するリベラルな論者でさえ、私たちの社会生活が国家なしに組織されていないことを理由に、さまざまな社会問題の解決を国家に頼ろうとする。だが、そもそも国家権力をつうじて気候変動やパンデミック、ひいては軍事紛争などを解決することが本当に可能なのだろうか。「21世紀の国家論」という壮大なタイトルを冠した本書で私たちが問いたいことはこの一言につきる。――「はじめに 回帰する国家主権」より
目次
はじめに 回帰する国家主権
第一部 資本と国家に抗するマルクス
第一章 資本主義はたんなる経済システムではない
第二章 「政治の自律性」から「自律性の政治」へ
第二部 マルクスとシュミットの邂逅
第一章 主権の批判理論
第二章 権威的自由主義の系譜学
第三部 惑星主権と「資本の帝国」
第一章 資本主義の地政学
第二章 グローバル戦争レジーム
おわりに 新たな国際主義のために
Souichirou Sumida
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2025年03月05日
ISBN
9784065304105
判型
四六
価格
定価:2,200円(本体2,000円)
ページ数
212ページ
電子版
発売日
2025年03月04日
JDCN
06A0000000000872852W
著者紹介
1986年生まれ。大阪経済大学経済学部専任講師。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了後、カール・フォン・オシエツキー大学オルデンブルク哲学研究科客員研究員、ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミー客員研究員などを経て現職。単著に『国家に抗するマルクス:「政治の他律性」について』(堀之内出版、2023年)、監訳書に『気候リヴァイアサン : 惑星的主権の誕生』(堀之内出版、2024年)。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
分断と凋落の日本
-
2時間でわかる政治経済のルール
-
どアホノミクスよ、お前はもう死んでいる
-
国民経済 その歴史的考察
-
大メディアの報道では絶対にわからない どアホノミクスの正体
-
日台IoT同盟
-
世界大変動と日本の復活
-
捨てられる銀行
-
中国GDPの大嘘
-
日本中枢の狂謀
-
日本に恐ろしい大きな戦争が迫り来る
-
平成デモクラシー 政治改革25年の歴史
-
富の未来
-
日本中枢の崩壊
-
日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇
-
日本改造計画
-
対中戦略 無益な戦争を回避するために
-
政治の衰退
-
政治と経済のしくみがわかるおとな事典
-
世界デフレは三度来る
-
新・帝国主義時代を生き抜く「情報戦略」
-
証言 民主党政権
-
証言 細野豪志 「原発危機500日」の真実に鳥越俊太郎が迫る
-
財務省が隠す650兆円の国民資産
-
砂糖と安全保障 TPP参加が領土問題を勃発させる
-
国会崩壊
-
国家情報戦略
-
京都・同和「裏」行政 現役市会議員が見た「虚構」と「真実」
-
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪
-
デフレの真犯人 ―脱ROE〔株主資本利益率〕革命で甦る日本
-
ツイッターを持った橋下徹は小泉純一郎を超える
-
エネルギー・原子力大転換電力会社、官僚、反原発派との交渉秘録
-
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪
-
「超日本」宣言─わが政権構想
-
「活米」という流儀 外交・安全保障のリアリズム
-
「仮面の騎士」橋下徹 独裁支配の野望と罠