
マイページに作品情報をお届け!
顔は言葉でできている!
カオハコトバデデキテイル
- 著: 松本 千登世
大人の美しさをつくるのは顔立ちより「顔つき」です。
顔立ち:顔の形や作り、目鼻立ち。
顔つき:気持ちを表す顔の様子、表情。
「時間を重ねるごとに、気持ちが顔の形になり、作りになり、目鼻立ちになり、持って生まれた顔が変化していく…。だから逆に意志の力で顔は作ることができる」という著者。
本書は、美容のプロである著者の気持ちを瞬時に変えたひと言を、イマジネーションを刺激する写真を添えて、ストーリーとともに綴っています。
何気なく話す言葉、聞く言葉、かけられる言葉、目にする言葉の中に、あなた自身の顔つきを育てる「宝物」を発見できるようになる1冊です。
第1章
美しさはすぐそこに~美容の意味と価値を知る言葉
「『誰にも見られてない』って、人を変えるよね」
「気づかれるのが、目的じゃないでしょ?」
「初めて『見られる自分』を意識したんだよね」
「もう、元には戻れないの」
第2章
もっと、高みへ~プロフェッショナルの崇高な言葉
「気持ちがわかるなんて、最強じゃない!」
「言い換えることから、始めない?」
「よくできました、100点満点。でも……、つまんない」
「ここじゃ、美しいものが創れない気がするんだよね」
第3章
自分を知り、慈しむ~唯一無二と気づかされる言葉
「答えは、自分の中にあるのに」
「コンプレックスはエネルギーの元なんだから」
「寝ころばな、あかんねん」
「『負け』を知っている人がいいわね」
「自分の取り扱い説明書を更新すること」
第4章
未来にときめく~年齢を重ねるのを面白がれる言葉
「『結末』をかえられるかもしれないでしょう?」
「シワを怖がる暇があったら、本を読むこと」
「経年変化を楽しめるんですよね」
「『悪くない』と『いい』には、雲泥の差があるのよ」
「私は、自分の足で登りたいと思うんです」
第5章
通りすがりに、宝物~すれ違う人からの温かい言葉
「お大事に」「気をつけて」
「いつかまた、お目にかかれますように」
「申し訳ないことでございます」
「ごめんなさい、知らなくて」
第6章
まるで、小さな哲学者~子供たちのまっすぐな言葉
「いらっしゃーい!」
「キャベツに『目』はないよ」
「私たちは近くにいるからね」
「なんだかんだ言って、毎日いいこと、ある」 etc.
ⒸChitoseMatsumoto
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章
美しさはすぐそこに~美容の意味と価値を知る言葉
「『誰にも見られてない』って、人を変えるよね」
「気づかれるのが、目的じゃないでしょ?」
「自由になれて、よかったですよね」
「初めて『見られる自分』を意識したんだよね」
「もう、元には戻れないの」
「大人の眉は、人生を語っているんですね」
「だって、髪は『生活』だから」
「堂々としていればいいんですよね」
「ほうれい線、深くなってるよ!」
第2章
もっと、高みへ~プロフェッショナルの崇高な言葉
「気持ちがわかるなんて、最強じゃない!」
「言い換えることから、始めない?」
「『何となく』や『仕方なく』に宝物があるかもしれないのに」
「よくできました、100点満点。でも……、つまんない」
「ここじゃ、美しいものが創れない気がするんだよね」
「花屋でよかったなと思う瞬間でもあります」
「服は、心を育てるんです」
「『コスパ』や『タイパ』でそぎ落とされたものに、旨味がある」
「自然の中に蛍光色ってたくさんありますよね」
第3章
自分を知り、慈しむ~唯一無二と気づかされる言葉
「答えは、自分の中にあるのに」
「コンプレックスはエネルギーの元なんだから」
「寝ころばな、あかんねん」
「『負け』を知っている人がいいわね」」
「自分の取り扱い説明書を更新すること」
第4章
未来にときめく~年齢を重ねるのを面白がれる言葉
「『結末』をかえられるかもしれないでしょう?」
「シワを怖がる暇があったら、本を読むこと」
「経年変化を楽しめるんですよね」
「『悪くない』と『いい』には、雲泥の差があるのよ」
「私は、自分の足で登りたいと思うんです」
「ひとつは柔軟性、もうひとつがその真逆の執着心」
「傷つかなくちゃ、味わいなんて生まれないんじゃないかな」
「『今日はいいや』をなるべく減らす」
「……、『ユーモア』かな?」
第5章
通りすがりに、宝物~すれ違う人からの温かい言葉
「お大事に」「気をつけて」
「いつかまた、お目にかかれますように」
「申し訳ないことでございます」
「ごめんなさい、知らなくて」
第6章
まるで、小さな哲学者~子供たちのまっすぐな言葉
「いらっしゃーい!」
「キャベツに『目』はないよ」
「私たちは近くにいるからね」
「なんだかんだ言って、毎日いいこと、あるよね」
第7章
絆をさらに愛おしく~家族や友人からの温かい言葉
「ねえねえ、聞いて聞いて」
「声をかけてみて、よかった!」
「勝手に送ります(笑)」
「踊ろか?」
第8章
たかが服、されど服~「装う=生きる」を知る言葉
「素敵な靴は、素敵なところに連れて行ってくれるのよ」
「『好き』だからじゃない?」
「格好をつけなくちゃ、ね」
「選ぶデニムをワンサイズ下げる、みたいな」
「ストーリーは、断捨離できないなあって」
「トレンド迷子、万歳!」
書誌情報
紙版
発売日
2023年04月26日
ISBN
9784065320464
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
208ページ
電子版
発売日
2023年04月25日
JDCN
06A0000000000669569S
著者紹介
ビューティエディター、ライター。1964年鳥取県生まれ。 大学卒業後、航空会社の客室乗務員、広告代理店勤務を経て、婦人画報社(現ハースト婦人画報社)に入社。 その後、講談社「Grazia」編集部専属エディターなどを経てフリーランスに。美容や人物インタビューを中心に活動。近著『もう一度大人磨き 綺麗を開く毎日のレッスン76』( 講談社)ほか、著書多数。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
私が垢抜けた82の方法
-
こすらなければ、美肌
-
心に効く美容
-
悩みに「効く」コスメ
-
一生きれいが続く 素足美人プログラム
-
一生ものの基礎知識 美容の教科書
-
自分を大切にする練習
-
ファミリースキンケア ~スキンシップのススメ~
-
鼻のむくみ・ゆがみとり! 顔印象変わる 美鼻矯正
-
神崎メソッド
-
前開き ナイトブラ
-
神崎恵 365日 日めくりカレンダー
-
老けない美容、老ける美容
-
インテリジェンススキンケア ~ベビーオイル洗顔のススメ~
-
美肌は最高のジュエリー
-
毛髪を科学する アデランス頭皮ケアかっさ
-
毛穴道 もう一生悩まない。
-
全身きれいになりたければ、お尻だけほぐせばいい!
-
一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳
-
ファンデーションより口紅を先に塗ると誰もが美人になれる 「いい加減」美容のすすめ
-
幹細胞 活性化で若返り!
-
髪型を変えれば若返る! シニアビューティヘア
-
たるみが消える顔筋リフト
-
ドクター、世界で一番キレイになりたい!
-
髪を育てよう! 頭皮ケアブラシ
-
ゆる美容事典
-
人生が変わる洗顔
-
新しい口紅は寝る前に試す
-
顔面筋革命
-
プチ整形の真実
-
スチームON顔
-
大人は「近目美人」より「遠目美人」
-
結局、丁寧な暮らしが美人をつくる。
-
美人の食卓は1日2000kcal
-
みんなの顔体操
-
ヘアと眉を完コピすれば8割似せられる。
-
歯科医が教える整形級美顔術
-
アルガンオイル ビューティーライフ&スタイル ブック
-
「読む」美容事典
-
ムダ美容をやめればキレイになる
-
ハイヒールは女の筋トレ
-
人と比べない美人力の磨き方
-
美人力を上げる温泉術
-
美人科へようこそ!女医が教える本当の美容法
-
美人をつくる逆転の法則 大人の美容53
-
食べる美容事典
-
簡単! 安心! 手作り「ナチュラルコスメ」の教科書
-
いちばんわかるスキンケアの教科書
-
9割の人が間違っている化粧品「効きめ」の真実
-
歴史を織りなす女性たちの美容文化史
-
頼るな化粧品!
-
本当に知りたかった/美肌の教科書
-
美肌と健康に効く! 道具いらずのげんこつ美容法
-
美婆伝--90歳を超えても美しく働き続ける11人の物語
-
美人伝心ノート2013
-
美人に見える「空気」のつくり方 きれいの秘訣81
-
美人に化粧水はいらない
-
肌が劇的に変わる! 「呼吸しながら」3分洗顔
-
年齢不詳力
-
頭皮ケアで始める美髪バイブル
-
絶対!ノーファンデ主義ファンデーションを脱ぐと美肌が手に入る
-
十和子イズム 美をアップデート!
-
口元から美人になる 52の法則
-
吉丸美枝子のつくり方―40歳からの「生涯美人」計画
-
マダムエリコロワイヤル
-
ちょっと過激な幸福論
-
いくつになっても美しくいられる秘訣
-
MICHIKO FUJIWARA パーフェクトメイク&ヘアー
-
DVD付5分若返り宝田流美顔マッサージ
-
1日1分、20歳若くなる! 吉丸式「美人脳」習慣
-
「恋顔」になりたい! 愛される顔にはルールがある
-
「泡洗顔」をやめるだけ!
-
「きれい」を引き寄せる CDつき美容瞑想
-
「きれい」への医学