
マイページに作品情報をお届け!
自分が嫌いなまま生きていってもいいですか?
ジブンガキライナママイキテイッテモイイデスカ
- 著: 横川 良明
生きづらさを抱える人たちから、共感の声多数!
“推し本”著者による人気エッセイが書籍化。
本屋に行けば「自己肯定感」をテーマにした書籍がずらりと並び
「誰かに愛されるには、まず自分が愛してあげること」
そんなアドバイスが溢れかえる世の中。でも、実際に自己肯定感の低さで悩む人にとっては、自分を愛することの大切さは理解しつつ「そんな簡単に好きになれてたら苦労しないよ…」というのもまた偽らざる本音でしょう。
本書では、自分が嫌いなことには誰にも負けない自信のある(?)著者が、
◆「自分嫌い」を決定づけた、幼い頃からのコンプレックスや苦い経験の数々
◆大人になって日々直面する“自己肯定感が低い人あるある”
◆自分を好きになりたくて、“自分磨き”で試行錯誤した日々
◆そして辿り着いた「これ以上、自分が傷つかないための方法」
を、面白おかしく、ときに切なさも交えて綴ります。
自己肯定感を高めるためにひと通りのことは試した、でもやっぱり無理だった。それでも幸せになることを諦めずに自分と向き合うことで掴んだ、仕事や恋愛、人間関係での適切な距離の取り方、心の満たし方。自分のことが好きになれなくても、人に優しくすることはできるし、幸せにもなれるはず。
「なりたいものになれなかった」「誰にも選ばれなかった」そんな自分と、折り合いをつけられずにしんどさを抱える人たちの背中に、そっと手を添える一冊です。
↓↓本書を読んだ方の感想↓↓(※NetGalley会員コメント)
「どの章も心に刺さり過ぎて「わかるー」と共感の嵐と共に自己嫌悪の渦。でも作者の赤裸々な心の内を読んでると同志がいる…!と、気が楽になります。 自己肯定感が低いのをどうにかしたいなぁと思案しても、自分らしさとかけ離れたキラキラした世界に行ける気がしない。でもそんな自分のままで生きていくのも悪くないかもって思わせてくれる本でした」
「 自分を好きになれない人、どうしても自信が持てない人には、途中で投げ出したくなるくらいのしんどい共感が出てくるかもしれないけれど、どうか最後まで読んでほしい。著者がこの本を書いてくれたことに感謝したい」
「そのままの自分で生きるということは、何と難しいことなのでしょう。 自分を愛そうキャンペーンという流行りに乗らなくても良い、今の自分が嫌いなままで生きていていいのだと、すっきりした読後感です」
※本書は、webマガジン「mi-mollet」(https://mi-mollet.com/)での連載『自分のこと嫌いなまま生きていってもいいですか?』をベースに、大幅に加筆・修正したものです。
ⒸYoshiaki Yokogawa
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2023年09月29日
ISBN
9784065331040
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
216ページ
電子版
発売日
2023年09月28日
JDCN
06A0000000000723796H
初出
本書はwebマガジン「mi-mollet」にて2022年7月から2023年4月まで連載した内容をベースに大幅に加筆・修正したものになります。
著者紹介
1983年生まれ、大阪府出身。ライターとして、テレビドラマから映画、演劇まで、エンタメに関するインタビューやコラムで幅広く活躍。誰もが「わかる!」と思わずにはいられない共感を呼ぶ切り口、うっかり吹き出しそうになる比喩の面白さといった圧倒的な文章力で多くの支持を集めている。著書に『人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた』(サンマーク出版)、『役者たちの現在地』(KADOKAWA)、共著『脚本家・野木亜紀子の時代』(blueprint)がある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
コミックエッセイ 死ぬまでにやりたい! 10のコト
-
不良老人のススメ―老いてますます「悦楽」に生きる!
-
「無償」の仕事
-
笑って大往生
-
わたしたちが27歳だったころ
-
生きベタさん
-
自分らしく生きる 人間らしく生きる
-
60歳、ひとりを楽しむ準備
-
言葉の花束 困難を乗り切るための”自分育て”
-
大事なものから捨てなさい
-
品格ある勇気
-
飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方
-
それぞれの山頂物語
-
至福の境地
-
安逸と危険の魅力
-
自分の顔,相手の顔
-
気ばたらきしてますか
-
心を燃やそう
-
愛をうけとって
-
幸せのものさし
-
巨泉 人生の選択
-
巨泉日記
-
出発点
-
もう一度大人磨き
-
モテる女たち
-
愛して学んで仕事して
-
人生に愛される 幸せはお人から運ばれてくるものよ
-
イヴルルド遙華の強運体質の育て方
-
生きながらえる術
-
孤独って素敵なこと
-
80歳のケセラセラ。いくつになっても「転がる石」で
-
泣きたいときには泣いていい
-
夜はまだあけぬか
-
酔うために地球はぐるぐるまわってる
-
愛する能力
-
なかなかいい生き方
-
体を整える ツキを呼ぶカラダづかい
-
「大」を疑え。「小」を貫け。