
マイページに作品情報をお届け!
「すき」と「できる」がどんどんふえる! 1日3分 ゆびドリル 2さい
スキトデキルガドンドンフエル1ニチ3プンユビドリル2サイ
- 編: 講談社
その子の「好き」がいっぱい見つかる! 自然と「できる」がどんどん増えていく、子どもを思い切りほめながら、親子で自己肯定感高く取り組める! 2歳からの、はじめてのドリルです。
「指を楽しく動かすと、脳がぐんぐん発達します!」
“指は第二の脳”という言葉を聞いたことがありますか?
人間の脳は、部分ごとに異なる機能を担っていますが、その中でも手の感覚は、他の身体の部位に比べより多くの脳の部分を使って近くしています。そのため、指先を動かすと脳が活発に刺激され、脳の発達に良い影響を与えると言われています。
この本の目的は、その指を楽しく動かして、脳をたくさん刺激し、発達を促すことです。そして、お子さんの「すき」や「できる」を見つけ、増やし、世界を広げていくことです。
ぜひ本書で、お子さんの好奇心・可能性の扉をたくさん開いてあげてください。
― 監修/知能研究所所長 市川希
実際に保育園の子どもを取材し、保護者の方のリアルなお悩みを集め、続けやすく、楽しみながら取り組めるように開発しています。テーマ別に分かれているので、食べ物、乗り物、動物……その子自身の好きなテーマから入り、どんどん深めていくことができる仕様になっています。お手軽に、指一本からはじめられます。楽しく学べるシールつき!
単元ごとに、ほめポイントや、子どもに話しかけるコツなども掲載。1日数分開くだけで、大人と子どもの間での、コミュニケーションが花開きます。
お子さんの「できる」が生まれる瞬間を、毎日味わいながら、親子でいっしょに成長できるドリルです。
学べるテーマ・単元
色 数 かたち 大きい・小さい 季節 動物 食べ物 自然 乗り物 衣服 からだの名前 世界名作 あいさつ 生活習慣 はじめてのひらがな
書誌情報
紙版
発売日
2024年03月04日
ISBN
9784065344019
判型
A4横長
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
62ページ
初出
本書は、小社刊「げんき」2014年10月号から2023年春号に掲載された「げんきあそびドリル」「ゆびドリル」を基に新しいページを加えて再構成した本です。
著者紹介
編: 講談社(コウダンシャ)
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
思考実験ドリル
-
でんしゃのかおあわせカード
-
たのしいケーキドリル 3・4・5・6歳 もじ・かず・ちえ
-
のりもの ぴたっ!とカード
-
あきやまかぜさぶろうの 夏休み 絵日記ドリル
-
くぼた式 脳をきたえる さんすうパズル 100
-
2歳で話す300 ことばずかん
-
どうぶつ ぴたっ!とカード
-
でんしゃの とけいえほん
-
くぼた式 脳をきたえる パズル 100
-
入学準備 きょうりゅう がくしゅうドリル
-
くぼた式 脳をきたえる めいろ
-
きょうりゅうドリル
-
伸芽会の入学準備ドリル
-
やさい・くだもの ぴたっ!とカード
-
きる はる おる くぼた式 育脳こうさく
-
もっと いっぱい!! きって はって こうさくブック
-
いま なんじ? 音の出る 学習時計えほん
-
作って遊ぶ! 忍者になるおもちゃ図鑑
-
くぼた式 脳をきたえる シールあそび
-
くぼた式 脳をきたえる うんぴつ ひらがな トレーニング
-
0さいからの アトムのちきゅうずかん えいごつき
-
親子で自由工作 新聞紙とガムテープでつくって遊ぼう!