
マイページに作品情報をお届け!
浮気な王の宮廷生活 スペイン・ハプスブルクの落日
ウワキナオウノキュウテイセイカツスペインハプスブルクノラクジツ
- 著: 佐竹 謙一

政治には関与せず無気力。日々、絵を描き芝居を観て祝宴に列し、女性とみれば女優に修道女、宮廷の侍女から街の娼婦まで口説かずにはいられない。そんな愛欲に溺れる己に苦しみ、罪悪感から神にすがっては懺悔する…。
華やかなりしスペイン帝国をみるみるうちに凋落の一途へと導いた、国王フェリペ4世(1605-65 在位 1621-65)。
悪名高き意志薄弱な王は、いかに誕生したのか。その放埒な生活と晩年の不如意な人生と死を第1部に。凋落するスペイン帝国の実態を第2部に構成。様々な噂話やエピソードからスペイン・ハプスブルクの影を活写する。
目次
はじめに
第一部
第1章 スペイン国王フェリペ四世、誕生
王子の誕生と教育/王子の理想像/結婚、そして王位継承へ/寵臣オリバーレスと王家の人々
第2章 浮気な王の放埒な宮廷生活
祝宴につぐ祝宴/王宮での日々/芝居を楽しむ/十七世紀式闘牛、マヨール広場にて/《狩猟をするフェリペ四世》/宮廷式求愛/宮廷画家ベラスケスと絵画コレクター/宮廷のおどけ者たち
第3章 フェリペ四世の告白できない告白
スキャンダルの始まり/女優〈ラ・カルデローナ〉との恋の戯れ/女子修道院に忍び込む/賢夫人イサベル王/ライバルは「ドン・フアン」/伯爵暗殺
第4章スペイン帝国の危機と王家の不幸
マントヴァ継承戦争とネーデルランド/カタルーニャとポルトガルの反乱/寵臣オリバーレスの失脚/権力の後継者ルイス・メンデス・デ・アロ/イサベル王妃とバルタサール・カルロスの死/跡継ぎが生まれない!/「大地の息子」フアン・ホセ・アウストリア以後
第5章 世俗を逃れて/恩寵を求めて
神秘家マリア・コロネル/「余に天罰を!」/魂の国からのアドバイス
第6章 国王の晩年と黄昏れゆくスペイン
苦悩の晩年と国王の死/ハプスブルク家からブルボン家へ
第二部
17世紀スペインへの望遠鏡(テレスコープ)
ハプルブルク・スペインのかたち/人々の生活とカトリック教会/異端審問と「アウト・デ・フェ」/黄金世紀、百花繚乱
《注》
あとがき
学術文庫版あとがき
主要参考文献
スペイン・ハプスブルク家系図
17世紀マドリード俯瞰図
人名索引
本書は、『浮気な国王フェリペ四世の宮廷生活』(岩波書店 2003年3月刊)を改題、加筆・一部修正したものです。
ⒸKenichi Satake
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第一部
第1章 スペイン国王フェリペ四世、誕生
王子の誕生と教育/王子の理想像/結婚、そして王位継承へ/寵臣オリバーレスと王家の人々
第2章 浮気な王の放埒な宮廷生活
祝宴につぐ祝宴/王宮での日々/芝居を楽しむ/十七世紀式闘牛、マヨール広場にて/《狩猟をするフェリペ四世》/宮廷式求愛/宮廷画家ベラスケスと絵画コレクター/宮廷のおどけ者たち
第3章 フェリペ四世の告白できない告白
スキャンダルの始まり/女優〈ラ・カルデローナ〉との恋の戯れ/女子修道院に忍び込む/賢夫人イサベル王/ライバルは「ドン・フアン」/伯爵暗殺
第4章スペイン帝国の危機と王家の不幸
マントヴァ継承戦争とネーデルランド/カタルーニャとポルトガルの反乱/寵臣オリバーレスの失脚/権力の後継者ルイス・メンデス・デ・アーロ/イサベル王妃とバルタサール・カルロスの死/跡継ぎが生まれない!/「大地の息子」フアン・ホセ・アウストリア以後
第5章 世俗を逃れて/恩寵を求めて
神秘家マリア・コロネル/「余に天罰を!」/魂の国からのアドバイス
第6章 国王の晩年と黄昏れゆくスペイン
苦悩の晩年と国王の死/ハプスブルク家からブルボン家へ
第二部
十七世紀スペインへの望遠鏡(テレスコープ)
ハプルブルク・スペインのかたち/人々の生活とカトリック教会/異端審問と「アウト・デ・フェ」/黄金世紀、百花繚乱
《注》
あとがき
学術文庫版あとがき
主要参考文献
スペイン・ハプスブルク家系図
17世紀マドリード俯瞰図
人名索引
書誌情報
紙版
発売日
2024年06月13日
ISBN
9784065362297
判型
A6
価格
定価:1,573円(本体1,430円)
通巻番号
2823
ページ数
400ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2024年06月12日
JDCN
06A0000000000795258F
初出
本書は『浮気な国王フェリペ四世の宮廷生活』(2003年3月 岩波書店刊)を改題し、学術文庫版あとがきをつけたものです。
著者紹介
さたけ けんいち 石川県金沢市生まれ。スペイン・グラダナ大学に留学、米国イリノイ大学大学院博士課程修了)。南山大学名誉教授。著書に『スペイン黄金世紀の大衆演劇』『スペイン文学案内』『カルデロンの劇芸術 聖と俗の諸相』『本気で学ぶスペイン語』、共編著に『ハプスブルク事典』、訳書にカルデロン・デ・ラ・バルカ『驚異の魔術師 ほか一篇』、ティルソ・デ・モリーナ『セビーリャの色事師と石の招客 他一篇』、モラティン『娘たちの空返事 他一篇』など多数。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
アレクサンドロス大王 「世界征服者」の虚像と実像
-
地上の夢キリスト教帝国
-
記憶の中のファシズム
-
ビザンツ 幻影の世界帝国
-
芸術と策謀のパリ
-
反ユダヤ主義
-
ローマ帝国の誕生
-
ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝
-
中世ヨーロッパの色彩世界
-
マンガ ローマ帝国の歴史
-
ローマ建国伝説 ロムルスとレムスの物語
-
生き残った帝国ビザンティン
-
地中海世界 ギリシア・ローマの歴史
-
古典ギリシア
-
姦通裁判 ―18世紀トランシルヴァニアの村の世界―
-
ハプスブルク帝国
-
「哲学と政治」講義
-
科学vs.キリスト教 世界史の転換
-
ハプスブルクとオスマン帝国-歴史を変えた<政治>の発明
-
傭兵の二千年史
-
動物裁判
-
東インド会社 巨大商業資本の盛衰
-
中世シチリア王国
-
大英帝国
-
戦うハプスブルク家
-
聖書VS.世界史
-
神聖ローマ帝国
-
新書ヨーロッパ史 中世篇
-
居酒屋の世界史
-
海の世界史
-
音楽のヨーロッパ史
-
悪女入門 ファム・ファタル恋愛論
-
ローマ五賢帝
-
ローマはなぜ滅んだか
-
ロスチャイルド家
-
ヨーロッパ「近代」の終焉
-
メディチ家
-
ブルゴーニュ家
-
ハプスブルク家の女たち
-
ハプスブルク家
-
デパートを発明した夫婦
-
エリザベス一世
-
イタリア・ルネサンス
-
イギリス近代史講義
-
イギリス王室物語