
マイページに作品情報をお届け!
科学的思考入門
カガクテキシコウニュウモン
- 著: 植原 亮

「ふだん使いの科学」で、思考の土台を強くする!
自分の頭で考え、ファクトチェックするためにーー科学という営みの本質を楽しく学べる、最良の入門書。
有害な情報から身を守り、無意識のバイアスを避けるには?
情報過剰社会を生きる私たちに必須の「免疫」
ーー日常・仕事で威力を発揮する「科学的思考」
<本書の内容>
第1章 科学的思考をスケッチする
第2章 因果関係を考える
第3章 科学的思考を阻むものーー心理は真理を保証しない
第4章 実験という方法
第5章 科学的に説明するとはどういうことか
第6章 科学的に推論し、評価する
第7章 みんなで科学的に思考する
因果関係の正しい理解から、認知バイアス、アブダクションまで
豊富な例や問題でわかりやすく解説
Ⓒ植原亮
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2025年02月20日
ISBN
9784065387719
判型
新書
価格
定価:1,210円(本体1,100円)
通巻番号
2765
ページ数
328ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2025年02月19日
JDCN
06A0000000000872843U
著者紹介
1978年、埼玉県生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府准教授。東京大学教養学部基礎科学科卒業、同大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。関西大学総合学部教授等を経て、現職。主な研究分野は、科学哲学・分析哲学、脳神経倫理学。単著に『遅考術』『思考力改善ドリル』『自然主義入門』『実在論と知識の自然化』、共著に『人工知能とどうつきあうか』『道徳の神経哲学』『脳神経科学リテラシー』『脳神経倫理学の展望』など。