月刊少年マガジン作品一覧

GREAT SHOT(1)
月刊少年マガジン

かっちぇる♪(2)
月刊少年マガジン

マネーメーカー(2)
月刊少年マガジン

Who is 風生!?(6)
月刊少年マガジン

海皇紀(16)
月刊少年マガジン
陸に領土を持たず、海に覇を唱える“海の一族”。その守護神である“影船”を操る謎の男ファン・ガンマ・ビゼン‥その器は底が抜けている!? 『修羅の門』『修羅の刻』『龍帥の翼』の川原正敏が描くファンタジー巨編! 壮大なスケールで描かれる海と大地を巡る物語--
七人の影船の長が海都に集い始められた海王選定の儀。影船の長すべての剣が一人に集まれば、新たなる海王が誕生するはずだったが、剣はソルとファンの二人に割れてしまう。王定まらぬため行われる次のしきたりは”王海走”。影船同士によって行われるレースだった・・・。

風光る~甲子園~(35)
月刊少年マガジン

紡!DANGAN☆DRIVE!!(5)
月刊少年マガジン
ついに解禁!!“最強最速”を描く魂の原作者・佐木飛朗斗作品、一挙電子化!和音恭也は幼なじみの紡を利用し、暴走族・魑魅怨霊(ゴースト)を囮に使って力ずくで関内警察から自分の単車を奪り返したが、そこから脱出した瞬間、魑魅怨霊を裏で束ねる男、里村夏樹の襲撃を受けた。それを知った紡は藍人の助けを得て恭也のもとへ。夏樹に頭から突っ込んで意識を失う紡だったが、起き上がった夏樹は紡に凶器を振りかざした。

龍狼伝(27)
月刊少年マガジン
中学生の志狼と真澄は、突如現れた竜に”三国志”の世界へと連れ去られた。”竜の子”として歴史に名を刻む二人の運命は!? 話題の新三国志!!

BECK Volume 0 THE GUIDE BOOK
月刊少年マガジン

BECK(13)
月刊少年マガジン
果てしなく続く、穏やかで退屈な中学生活。それは、いつまでも変わらないはずだった――あいつに出会うまでは……。
「全員墓で会おう」――負け通しの全米ツアーの道中で、コユキが気づいた“夢”が示す意味とは‥‥。導かれるように一行が訪れたのはジミ・ヘンドリックスの墓。そこにいたのは、なんと竜介だった‥‥!! 運命の再会に勢いを取り戻すコユキたち。オルタナロックの殿堂・リザードハウスを復活の舞台に、ここからがBECKの本領発揮だ! ‥‥と思いきや、ケビンから突きつけられたのは、このツアーからのクビ宣告だった!?

DEAR BOYS ACT2(13)
月刊少年マガジン
練習相手に本牧東と横浜学園を迎え、インターハイ全国大会に向けた瑞穂の夏合宿は白熱していく! 1年オンリーチーム対レギュラー組による試合形式の練習を通じて、ひたすら対立するのみだった1年生がつかんだものは? 決勝リーグで敗退して以来忘我の日々を漂泊していた本牧東と横浜学園の気持ちの向かうところは? そんな合宿の最後の夜、哀川のもとへ1本の電話が入る。新潟の実家からであった……。

GUT’s(13)
月刊少年マガジン

RefleX(3)
月刊少年マガジン

新鉄拳チンミ(15)
月刊少年マガジン
ついに旗艦上で合流したチンミ、シーファン、タンタンの3人。チョウリュウ達も旗艦に乗り込んできた。人質にとっていた提督を3人の活躍で奪還されたカイオンは旗艦に火を放ち脱出を図る。そこにはさらなる陰謀が隠されていた!!

ロケットマン(3)
月刊少年マガジン
少年よ、冒険をせよ!! ミステリ、アクション、サスペンス……そのすべてを内包した最高密度の混沌(カオス)! 加藤元浩が放つ、驚くべき物語。

Q.E.D.証明終了(13)
月刊少年マガジン
MIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!

海皇紀(15)
月刊少年マガジン
陸に領土を持たず、海に覇を唱える“海の一族”。その守護神である“影船”を操る謎の男ファン・ガンマ・ビゼン‥その器は底が抜けている!? 『修羅の門』『修羅の刻』『龍帥の翼』の川原正敏が描くファンタジー巨編! 壮大なスケールで描かれる海と大地を巡る物語--
八番艦と近衛艦隊との海戦から二か月、静けさを取り戻した海都に、すべての影船が集結する・・・。七人の影船の長が招集された目的は、次期海王を決める”しきたり”を行うためであった!果たして次の海王は誰なのか? そしてファンの描く第二幕のシナリオとは!?

DEAR BOYS INDEX 01
月刊少年マガジン

山賊王(3)
月刊少年マガジン
鎌倉時代末期に出現した彼らは幕府や荘園領主の支配と権力に抵抗した。樹長門は先祖代々から伝わる幻の長剣を携え、悪党の頭領・楠木正成とともに大活躍する。

ぼ・ん・ど(4)
月刊少年マガジン
ひょんなことから桜井家の一員になったペンギンのてんちゃん。ひとたび、関わりをもてば、み~んな、和んでしまうのです。