ゲゲゲの鬼太郎(17)鬼太郎国盗り物語(下) 他

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ゲゲゲの鬼太郎(17)鬼太郎国盗り物語(下) 他

ゲゲゲノキタロウ17キタロウクニトリモノガタリゲホカ

水木しげる漫画大全集

ついにムーとの最終決戦!
激闘の果てに鬼太郎たちを待ち受けるものとは!?
表題作『鬼太郎国盗り物語』は
後半の「鬼太郎カンヅメの巻」から「さらば鬼太郎!!」までを収録するほか、
全編にわたって迫力あるイラストが描き下ろされた
絵物語『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし』など、
新しくもあり懐かしくもある平成鬼太郎活躍譚のオンパレード!!

『水木しげる漫画大全集』045(1992ー2009)、第3期、第11回配本。
収録作品
<鬼太郎国盗り物語 DXボンボン版>
「鬼太郎カンヅメの巻」「元興寺の巻」「妖怪大相撲の巻」「ムーへの道の巻」「かめおさの巻」「魔道師の巻」「天空船の巻」「万年グモの巻」「ムーの首都へ突入!」「大決戦前夜の巻」「さらば鬼太郎!!」
<水木しげるのふしぎ妖怪ばなし ゲゲゲの鬼太郎>
新作紙芝居 鬼太郎対カラス天狗
資料編
解説「僕の愛しいツァジグララル」黒史郎(作家)
初出一覧
付録「茂鐵新報」3ー22号(通巻90号)
ある日の一言「ハッと気付いてみたら世間で騒いどった感じです」
・ 解題
(ほか)

-「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!-
「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!!


Ⓒ水木プロダクション 2017

書誌情報

紙版

発売日

2017年11月02日

ISBN

9784063775860

判型

A5

価格

定価:2,970円(本体2,700円)

シリーズ

水木しげる漫画大全集

電子版

発売日

2020年03月06日

JDCN

06A0000000000175736H

初出

講談社『テレビマガジン』8月号(1991年9月1日発行)~1月号(1992年1月1日発行)、『DX ボンボン』5月号(1992年5月1日発行)~3月号(1993年3月1日発行)、 メディアファクトリー『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし1 ゲゲゲの鬼太郎と妖怪ラーメン』2007年11月30日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし2 ゲゲゲの鬼太郎とよみがえった恐竜』2007年11月30日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし3 ゲゲゲの鬼太郎とゆうれいテレビ局』2008年3月14日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし4 ゲゲゲの鬼太郎と妖怪ガマ先生』2008年6月6日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし5 ゲゲゲの鬼太郎ときょうふの昆虫軍団』2008年11月14日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし6 ゲゲゲの鬼太郎と妖怪タイムマシン』2009年4月24日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし7 ゲゲゲの鬼太郎とオベベ沼の妖怪』2009年7月31日発行、 『水木しげるのふしぎ妖怪ばなし8 ゲゲゲの鬼太郎と妖怪ドライブ』2009年12月4日発行、 水木しげる記念館 新作紙芝居 2009年6月7日発表

収録作品

  • 作品名

    ゲゲゲの鬼太郎妖怪百科

    初出

    『テレビマガジン』9月号~1月号 講談社 1991年9月1日~1992年1月1日

  • 作品名

    ぞくぞく発見、新妖怪!

    初出

    『テレビマガジン』8月号 講談社 1991年8月1日

  • 作品名

    鬼太郎国盗り物語

    初出

    『DXボンボン』5月号~3月号 講談社 1992年5月1日~1993年3月1日

  • 作品名

    水木しげるのふしぎ妖怪ばなし ゲゲゲの鬼太郎

    初出

    単行本「水木しげるのふしぎ妖怪ばなし1~8」 メディアファクトリー

  • 作品名

    4の続き

    初出

    2007年11月30日、2008年3月14日、6月6日、11月14日、

  • 作品名

    5の続き

    初出

    2009年4月24日、7月31日、12月4日

  • 作品名

    鬼太郎対カラス天狗

    初出

    新作紙芝居 水木しげる記念館 2009年6月7日発表

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT