講談社からのお知らせ
583件
-
2024.03.05
賞・顕彰関連情報-
第58回「吉川英治文学賞」第9回「吉川英治文庫賞」 第45回「吉川英治文学新人賞」第57回「吉川英治文化賞」の受賞者が決定いたしました。
-
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.03.01
プレスリリース-
2022年に映像企画を世界公募した映像クリエイター支援プロジェクト「講談社シネマクリエイターズ ラボ」の1期生5名が監督を務めた短編映画がこのたび完成しました。
-
5作品の紹介や映画祭へのノミネートについてはこちらをご覧ください
-
-
2024.02.26
その他-
2024年2月4日(日)に著作権法違反容疑で逮捕された国際的な海賊版早バレサイト運営会社経営者らが、2月25日(日)再逮捕されました。
-
弊社発行の「週刊少年マガジン」を発売前に入手し、誌面を許可なく撮影、データ化し、海賊版サイトで閲覧できるようにした著作権法違反の疑いです。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.02.08
その他-
この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
-
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
アフタヌーン編集部は、『スキップとローファー』の作者・高松美咲さんと話し合い、石川県の義援金口座に1000万円を寄付することにいたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.02.06
プレスリリース-
堀米雄斗×講談社で運営するスケートボードカルチャーメディア 『Inspire Impossible Stories』にてコラボレーション動画&インタビューを3本同時に公開しました!
-
コラボ動画では、講談社社屋内を仲間たちと滑る迫力のスケボーシーンを披露。
また、「Inspire Session」と題した対談シリーズでは、「週刊少年マガジン」で連載中の『ガチアクタ』の作者、裏那圭(うらなけい)・晏童秀吉(あんどうひでよし)や写真家で映像監督でもある奥山由之と表現者としての思いを語り合っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.02.05
その他-
2月4日、著作権法違反容疑で国際的な海賊版早バレサイト運営者とそのスタッフが逮捕されました。
-
早バレは作者の権利を侵害するばかりでなく、発売日に読むという読者の喜びを奪う極めて悪質な行為であり、数ある海賊版の中でも特に問題視しています。
今回の容疑者逮捕は、この極めて悪質な問題の解決に向けた重要な一歩であると認識します。
講談社は海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐため、今後も捜査活動に協力し、積極的に海賊版対策を行ってまいります。
講談社 広報室
-
-
2024.01.31
賞・顕彰関連情報-
第9回「吉川英治文庫賞」第45回「吉川英治文学新人賞」の候補作がそれぞれ決定いたしました。
-
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.01.30
その他-
令和6年能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
-
この度の地震による雑誌配送の遅れや購入できない地域が発生している状況を受け、2024年1月刊行の「週刊少年マガジン」6~9号と「別冊少年マガジン」2月号を、漫画アプリ「マガジンポケット」にて無料公開いたします。
※閲覧にはアプリのダウンロード(無料)が必須になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2024.01.05
その他-
篠山紀信先生の訃報に際して、謹んでご冥福をお祈りいたします。
-
詳しくはこちらをご覧下さい。
-
-
2023.12.27
その他-
【会社見学をお考えの先生へ】
-
12月28日(木)から2024年1月8日(月)まで、電話によるお問い合わせは年末年始のためお休みとさせていただきます。
電話によるお問い合わせ等は1月9日(火)10時以降にお願いいたします。
-
-
2023.12.18
出版物に関するお知らせ-
講談社が1981年に発売した黒柳徹子さん著の『窓ぎわのトットちゃん』は2023年12月14日(木)にギネスワールドレコーズから認定証が贈られ、「最も多く発行された単一著者による自叙伝」としてギネス世界記録に認定されました。
-
記録対象部数は2511万3862部(2023年9月末の全世界累計)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
2023.12.15
その他-
Amazonで購入された講談社配信の電子書籍等に関して、適格請求書(インボイス)要件を満たした領収書についてのお問い合わせを数多くいただいています。
-
当社から適格請求書を発行いたします。
詳しくはこちらの案内をご覧ください。
-