水産海洋学入門 海洋生物資源の持続的利用

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

水産海洋学入門 海洋生物資源の持続的利用

スイサンカイヨウガクニュウモンカイヨウセイブツシゲンノジゾクテキリヨウ

学会が総力を結集し、基礎知識から現在得られている最新知見、さらには今後の学問の展望までをも俯瞰する。水産海洋学の全体像はもちろん、その魅力まで余すところなくつかめる一冊。本文フルカラー。


Ⓒ水産海洋学会

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1部 魚群と漁場の探索―水産海洋学の始まり
 第1章 海洋の生物生産と漁場形成の機構―魚は潮目に集まる
 第2章 海洋と海洋生物資源のモニタリング
 第3章 漁況・海況の予測
第2部 海洋と海洋生物資源の変動―水産海洋学の今
 第4章 気候と海洋の変動
 第5章 海洋生物資源の変動と管理
 第6章 気候変動と海洋生物資源
第3部 海洋生態系と人間活動の調和―これからの水産海洋学
 第7章 陸域―海域の物質循環と漁場環境の保全
 第8章 外来生物の侵入と有害生物の大量発生
 第9章 海洋と災害

書誌情報

紙版

発売日

2014年03月27日

ISBN

9784061537385

判型

A5

価格

定価:4,290円(本体3,900円)

ページ数

320ページ

電子版

発売日

2015年04月24日

JDCN

0615373800100011000P

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT