日本童話宝石集(二)日本の神話と十大昔話

マイページに作品情報をお届け!

日本童話宝石集(二)日本の神話と十大昔話

ニホンノシンワトジュウダイムカシバナシ

講談社学術文庫

記紀神話にもとづく、神と人間の交流の中に生まれた不思議なロマンを秘めた物語の数々は、日本人のこころの基層で息づいている。十大昔話は、誰もが一度は聞き、子供たちにも語り伝えたい心暖まる日本昔話代表作を厳選して収録している。本書のお話しは、すべて読みやすい形で、著者・楠山正雄が再話したものである。日本人のこころのふるさとがここにある。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1.神話
 1.世界の誕生
  1.世界の初め、人間の初め
  2.日と月
  3.火の神
 2.夜見の国
  1.鬼の群れ
  2.人間のいのち
 3.闇と光
  1.ただ泣き
  2.誓い
  3.天の斑駒
  4.天の岩屋
  5.罰
 4.素盞鳴命(すさのおのみこと)
  1.八岐の大蛇(やまたのおろち)
  2.国引き
  3.木の種
 5.大国主命(おおくにぬしのみこと)とその兄弟
  1.白うさぎ
  2.赤い猪
 6.大国主命と素盞鳴命
  1.蛇とむかで
  2.ねずみ
  3.むくの実と赤土
 7.あけぼのの国
  1.八千矛の神
 2.小さい神
  3.賭け
  4.粟の穂
  5.幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)
 8.神々のたそがれ
  1.天若彦
  2.きじの使い
  3.鳥の会葬
  4.お国ゆずり
 9.日の御子
  1.猿田彦
  2.もろい花
 10.海幸山幸
  1.海のお宮
  2.満潮の珠、干潮の珠
  3.海の産屋
2 十大昔話
 1.桃太郎
 2.花咲じじい
 3.かちかち山
 4.舌切りすずめ
 5.猿かに合戦
 6.くらげのお使い
 7.ねずみの嫁入り
 8.猫の草紙
 9.文福茶がま
 10.金太郎

書誌情報

紙版

発売日

1983年05月06日

ISBN

9784061586000

判型

A6

価格

定価:946円(本体860円)

通巻番号

600

ページ数

250ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

本書は、楠山正雄のライフワークであった『日本童話宝玉集』の一部を、現代に再現したものです。

著者紹介

著: 楠山 正雄(クスヤマ マサオ)

1884年東京生まれ。早稲田大学英文科に学び島村抱月から強い影響をうける。『文芸百科全書』『国民百科大事典』などの編集のかたわら、演劇評論、近代劇の翻訳、児童文学に筆を執る。特に児童文学での業績は多岐にわたり、その再話の秀抜さ、表現の平明さは児童文学を質的に向上せしめた。『日本童話宝玉集』『世界おとぎ文庫』『近代劇十二講』『歌舞伎評論』などの著作がある。1950年11月26日没。

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報