
マイページに作品情報をお届け!
アレクサンドロス大王 「世界征服者」の虚像と実像
アレクサンドロスダイオウセカイセイフクシャノキョゾウトジツゾウ
- 著: 森谷 公俊

戦いごとに成長した天才。弱冠25歳で大国ペルシアを征服。32歳、その早すぎる死は稀代の英雄を神話化した。「完全無欠の軍事的天才にして、高邁なる東西文明融合の推進者」。年代記作家たちが綴る大王像はどこまで信頼できるのか。綿密な原典批判により2300年前の事績を徹底検証し、「世界征服者」の実像に迫る。
【目次】
プロローグ アレクサンドロスの素顔に迫る
第一章 東方遠征への道
1 モザイクの中のアレクサンドロス
2 ギリシア対ペルシア
3 新興軍事国家マケドニア
第二章 グラニコスの会戦 緒戦の勝利
1 相反する二つの伝承
2 両軍の戦略
3 グラニコス渡河戦
第三章 イッソスの会戦 天下分け目の戦い
1 空前のすれ違い
2 対峙
3 決戦
4 何が勝敗を分けたのか
第四章 ガウガメラの会戦 ペルシア帝国の崩壊
1 最後の決戦
2 伝承の生まれるとき
3 将軍アレクサンドロスの実像
第五章 ダレイオスの虚像と実像
1 史料の中のダレイオス
2 モザイクの中のダレイオス
第六章 東方政策をとらえなおす
1 東西融合政策というフィクション
2 民族融合政策を検証する
3 アレクサンドリアはなぜ建設されたか
エピローグ 英雄を超えようとした英雄
あとがき
参考文献
索引
- 前巻
- 次巻
目次
プロローグ アレクサンドロスの素顔に迫る
第一章 東方遠征への道
1 モザイクの中のアレクサンドロス
2 ギリシア対ペルシア
3 新興軍事国家マケドニア
第二章 グラニコスの会戦 緒戦の勝利
1 相反する二つの伝承
2 両軍の戦略
3 グラニコス渡河戦
第三章 イッソスの会戦 天下分け目の戦い
1 空前のすれ違い
2 対峙
3 決戦
4 何が勝敗を分けたのか
第四章 ガウガメラの会戦 ペルシア帝国の崩壊
1 最後の決戦
2 伝承の生まれるとき
3 将軍アレクサンドロスの実像
第五章 ダレイオスの虚像と実像
1 史料の中のダレイオス
2 モザイクの中のダレイオス
第六章 東方政策をとらえなおす
1 東西融合政策というフィクション
2 民族融合政策を検証する
3 アレクサンドリアはなぜ建設されたか
エピローグ 英雄を超えようとした英雄
あとがき
参考文献
索引
書誌情報
紙版
発売日
2000年10月10日
ISBN
9784062581974
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
通巻番号
197
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
1956年、徳島県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京都立大学人文学部助手を経て、現在、帝京大学文学部助教授。専門は、古代ギリシア・マケドニア史。著書に、『王妃オリュンピアス──アレクサンドロス大王の母』(ちくま新書)、『王宮炎上──アレクサンドロス大王とペルセポリス』(吉川弘文館)がある。
関連シリーズ
-
地上の夢キリスト教帝国
-
記憶の中のファシズム
-
ビザンツ 幻影の世界帝国
-
芸術と策謀のパリ
-
反ユダヤ主義
-
浮気な王の宮廷生活
-
ローマ帝国の誕生
-
ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝
-
中世ヨーロッパの色彩世界
-
マンガ ローマ帝国の歴史
-
ローマ建国伝説 ロムルスとレムスの物語
-
生き残った帝国ビザンティン
-
地中海世界 ギリシア・ローマの歴史
-
古典ギリシア
-
姦通裁判 ―18世紀トランシルヴァニアの村の世界―
-
ハプスブルク帝国
-
「哲学と政治」講義
-
科学vs.キリスト教 世界史の転換
-
ハプスブルクとオスマン帝国-歴史を変えた<政治>の発明
-
傭兵の二千年史
-
動物裁判
-
東インド会社 巨大商業資本の盛衰
-
中世シチリア王国
-
大英帝国
-
戦うハプスブルク家
-
聖書VS.世界史
-
神聖ローマ帝国
-
新書ヨーロッパ史 中世篇
-
居酒屋の世界史
-
海の世界史
-
音楽のヨーロッパ史
-
悪女入門 ファム・ファタル恋愛論
-
ローマ五賢帝
-
ローマはなぜ滅んだか
-
ロスチャイルド家
-
ヨーロッパ「近代」の終焉
-
メディチ家
-
ブルゴーニュ家
-
ハプスブルク家の女たち
-
ハプスブルク家
-
デパートを発明した夫婦
-
エリザベス一世
-
イタリア・ルネサンス
-
イギリス近代史講義
-
イギリス王室物語