古いのに新しい! リノベーション名建築の旅

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

古いのに新しい! リノベーション名建築の旅

フルイノニアタラシイリノベーションメイケンチクノタビ

文芸(単行本)

歴史ある建築物ならではの味わい深い佇まい、
はっと目を見張るような現代の冴えたデザイン、
その背後に眠る土地の記憶。
リノベーション建築には、これらの要素がぎゅっと詰まっている。
本書では、日本全国のリノベーション建築から22例を厳選。
読んで、旅して、リノベーション建築の真髄を味わえる、
日本初のガイドブック!

豊富な写真と、専門家ならではの深掘り解説で、その魅力を余すところなく紹介。
本書を片手に、リノベーション建築を巡る旅へ!

「今、いちばん求められているのは、過去から未来へと時間をつなぐデザイン。
ゆっくり、じっくり、世界を変えるための、リノベーション時代の教科書!」
――建築家・隈研吾氏推薦!

第13回出版甲子園グランプリ企画。


ⒸYusuke Tsunematsu

  • 前巻
  • 次巻

目次

国立国会図書館 国際子ども図書館
アサヒビール大山崎山荘美術館
北菓楼札幌本館
金沢市立玉川図書館
石川県政記念 しいのき迎賓館
北区立中央図書館
東京駅丸の内駅舎
日本橋髙島屋
大阪府立中之島図書館
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA
洲本市立洲本図書館
マーチエキュート神田万世橋
ミライザ大阪城
金森赤レンガ倉庫
京都芸術センター
倉敷アイビースクエア
トヨタ産業技術記念館
犬島精錬所美術館
豊島横尾館
下山芸術の森 発電所美術館
金沢市民芸術村
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

書誌情報

紙版

発売日

2019年05月22日

ISBN

9784065149904

判型

A5

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

192ページ

電子版

発売日

2019年05月21日

JDCN

06A0000000000122879J

著者紹介

著: 常松 祐介(ツネマツ ユウスケ)

1994年、大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程在籍。「歴史的建造物のリノベーション」について研究を行う。リノベーションを題材とした卒業設計で「辰野賞」を受賞。2017年には、オランダのリノベーション建築事務所 Wessel de Jonge Architecten にインターンとして勤務、その間、ヨーロッパのリノベーション建築100例を踏破した。リノベーション建築のこれからを切り拓く、新進気鋭の研究者。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT