国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか

コクウンノブンキテンチュウショウキギョウカイカクデフタタビカガヤクカチュウゴクノゾッコクニナルカ

講談社+α新書

「観光立国論」を提唱して訪日外国人観光客激増のきっかけをつくり、「所得倍増論」で最低賃金引き上げによる日本経済再生をとき、「生産性立国論」によって日本企業と日本人の働き方の非合理性を指摘した論客が、ついに日本経済低迷の「主犯」に行きついた!
その正体は、「中小企業」!
これまで、日本経済の強みとされてきた零細、中小企業が、いかに生産性を下げているか、完璧なまでに論証する。そこから導かれる日本再生の道筋とは――。
ついに出た、アトキンソン日本論の決定版。


ⒸDavid Atkinson

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2019年09月21日

ISBN

9784065175606

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

ページ数

256ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2019年09月20日

JDCN

06A0000000000150850Q

著者紹介

著: デービッド アトキンソン(デービッド アトキンソン)

1965年、イギリス生まれ。小西美術工藝社社長。元ゴールドマン・サックス金融調査室長。オックスフォード大学日本学科卒業。アンダーセンコンサルティング、ソロモンブラザーズを経て、1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。98年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、07年に退社。同社での活動中、99年に裏千家に入門。日本の伝統文化に親しみ、06年には茶名「宗真」を拝受する。09年、国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、取締役に就任。10年に代表取締役会長、11年に同会長兼社長に就任、14年より現職。 著書に『イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る 雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言』『イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」』 (以上、講談社+α新書) 、『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)、『日本人の勝算 人口減少×高齢化×資本主義』(以上、東洋経済新報社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT