
マイページに作品情報をお届け!
バイリンガル・コミックス 英語でガイドする東京+オリンピック
バイリンガルコミックスエイゴデガイドスルトウキョウアンドオリンピック
- 著: ウィルソン・ショーン・マイケル ,
- 著: Makiko Kodama ,
- 訳: 深井 裕美子
いよいよ間近に迫ってきた東京オリンピック・パラリンピック。すでに街中には外国人観光客があふれています。外国から友達が遊びに来た時やお得意先を案内する時に困らないように、この本で情報を先に得て、英語もばっちり身につけておきましょう!
本書はバイリンガルのマンガなので使われている状況がひと目でわかり、無理なく自然な英会話力が身に付きます。日本人の主人公タケシのもとに、英国に留学していた時の友人デイヴィッドと恋人のマリアがオリンピックを観戦しに訪日します。タケシは東京の街を案内し、日本について教え、理解を深めてもらいます。
そういった会話の中で、大きく分けて3つの場面で使われる英語が身に付きます。
1.簡単なあいさつや道案内をする時に使う英語
2.今の日本や昔の日本について説明する時に必要な英語
3.オリンピックと、そこで行われる競技と、ちょっとした雑学を披露する時の英語
例えば、自動改札の通り方、温泉に入る時に注意すべきこと、日本が強い競技について説明する方法などがわかり、すぐに実践の場で使えます。1964年のオリンピックと今の東京を比べるページも設けているので、海外からのお客さんに東京の変遷について説明することもできます。
ちょっとした雑学はみんな楽しめるものを集めています。日本が今までに夏のオリンピックで獲得したメダルの数や、パラリンピックの起源など、へえ~と思うようなものばかりです。
応援で使えるフレーズもまとめて掲載。「がんばれ!」は英語で何と言うでしょう?
マンガを読むだけでコミュニケーションが取れるようになる一冊。2020オリンピックが始まる前に読んでおきましょう!
ⒸSean Michael Wilson, Makiko Kodama
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
パート1 ようこそ日本へ! Welcome to Japan!
パート2 変化し続ける街、東京 Tokyo, the Changing City
パート3 2020オリンピックガイド Guide to the 2020 Olympics
パート4 エピローグ~開会式 Epilogue--Opening Ceremony
会話のコツ1~4
応援で使える便利フレーズ1~4
書誌情報
紙版
発売日
2019年12月12日
ISBN
9784065181638
判型
四六変型
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
112ページ
シリーズ
KODANSHA BILINGUAL COMICS
電子版
発売日
2019年12月11日
JDCN
06A0000000000168133G
著者紹介
著: ウィルソン・ショーン・マイケル(ウィルソン・ショーン・マイケル)
英国スコットランド出身。熊本在住の漫画原作者。米国や英国、日本などさまざまな国で刊行される漫画の原作を書き下ろしている。Secrets of the Ninja「忍者の秘密」は2017年の第10回日本国際漫画賞(外務省主催)で入賞。この賞を受賞する最初の英国人となった。最新刊は『バイリンガル・コミックス 一外国人の見た西郷隆盛と西南戦争』(講談社)。
イラストレーター、漫画家、都内美術館学芸員。米国ニュージャージー州出身。慶應義塾大学文学部卒業(美学美術史学専攻)。美術館、大学、女優、ボードゲーム制作団体などをクライアントに持ち、キャラクターデザイン、グッズイラスト、似顔絵制作といったさまざまな分野で幅広く活動中。ホームページ: www.makikokodama.com
東京都出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。翻訳者、翻訳講師、(株)ネスト代表取締役。テレビ、映画、演劇、音楽、企業PR関連の英日・日英翻訳の仕事が多い。共著に『できる翻訳者になるためにプロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)、監訳に『一外国人の見た西郷隆盛と西南戦争』(講談社)などがある。翻訳フォーラムのイベント企画制作担当。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
おとなの週末SPECIAL ぶらっと東京日和
-
愛される人はなぜ神社に行くのか?
-
東京「夜」散歩
-
キッザニア 完全ガイド
-
下駄の向くまま
-
麗し日本旅、再発見! 星野リゾート10の物語
-
大東京バス案内
-
神社とお寺 おいしいお詣りスイーツ
-
江戸神輿
-
東京の散歩道
-
全館訪問取材 中村元の全国水族館ガイド
-
高田文夫と松村邦洋の 東京右側「笑芸」さんぽ
-
東京の森を歩く
-
おどろきの金沢
-
ぷちバス散歩 ~休日はコミュニティバスにのって~
-
KOYASAN Insight Guide 高野山を知る
-
日本ローカルごはん紀行-47都道府県とっておきの一膳
-
東京湯巡り、徘徊酒 黄昏オヤジの散歩道
-
公認ガイドブック 江戸名所で歩く 大人の東京スカイツリー
-
漁師町ぶらり 釣り人目線の魚と食の旅50
-
鎌倉-ソウル 2328キロを歩く
-
乙女の工場見学
-
横浜タイムトリップ・ガイド
-
にっぽん地図歩きの旅 古道、旧道、旧街道
-
ナガサキ インサイトガイド
-
ご近所富士山の「謎」 富士塚御利益散策ガイド
-
Naoshima Insight Guide 直島を知る50