王選手コーチ日誌 1962-1969 一本足打法誕生の極意

王選手コーチ日誌

マイページに作品情報をお届け!

「情熱と忍耐」から生まれた世界初の打法! 48年ぶりにその真実を公開する 世の中の指導者と呼ばれる立場の方に読んでもらいたい プロの場合は、指導者は厳しくていいと思います。選手も命がけなんだから、教えるほうも命がけでなければなりません。プロの指導者に必要なのは、情熱と辛抱です。(中略)王君のために私は辛抱しました。王君ですら、練習に身が入らぬことがありました。そんなときでも私は怒らないで、辛抱して彼が自分からやってくるのを待ちました。努力している人間にスランプはないと考えています。だれにだって半月やそこらは打てない日が続くことがある。それでも努力さえ怠らなければ、シーズンが終わったときには、ちゃんと3割を打っているというわけです。――<本書「あとがきにかえて」より> <特別寄稿> 王貞治「一本足打法と私」

TOPICS

王選手コーチ日誌 1962-1969 一本足打法誕生の極意
最新刊情報

王選手コーチ日誌 1962-1969 一本足打法誕生の極意

発売日:2010年07月01日

「情熱と忍耐」から生まれた世界初の打法! 48年ぶりにその真実を公開する 世の中の指導者と呼ばれる立場の方に読んでもらいたい プロの場合は、指導者は厳しくていいと思います。選手も命がけなんだから、教えるほうも命がけでなければなりません。プロの指導者に必要なのは、情熱と辛抱です。(中略)王君のために私は辛抱しました。王君ですら、練習に身が入らぬことがありました。そんなときでも私は怒らないで、辛抱して彼が自分からやってくるのを待ちました。努力している人間にスランプはないと考えています。だれにだって半月やそこらは打てない日が続くことがある。それでも努力さえ怠らなければ、シーズンが終わったときには、ちゃんと3割を打っているというわけです。――<本書「あとがきにかえて」より> <特別寄稿> 王貞治「一本足打法と私」

PUBLICATIONS

全1件