子どもの発達障害と情緒障害

子どもの発達障害と情緒障害

コドモノハッタツショウガイトジョウチョショウガイ

マイページに作品情報をお届け!

ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【発達障害の子に生じやすい情緒障害。その症状と対応法を徹底イラスト解説】 自分はダメな子!? 学校にも行きたくない…。 発達障害の子に生じやすい情緒障害。発達障害が注目されるいっぽうで、情緒的な混乱については見過ごされる傾向にある。 子どもの発達の問題と、情緒的な混乱の複雑なからみあいをやさしく解説した、子どもへの正しい接し方がわかる一冊。 【本書のおもなポイント】 ●発達障害が注目され、情緒障害が見過ごされている ●発達障害は発達の仕方の凸凹、情緒障害は感情表現のこじれ ●情緒障害には、発達障害が関わっている場合が多い ●情緒障害の症状     勉強や運動を嫌い、否定的な考え方をする     ささいなことで、突発的にパニックになる     甘えるか、孤立するか、対人関係が安定しない ●専門家への受診と実際の治療の流れ ●家族が子どもに伝えてあげたいメッセージ 【本書の構成】 第1章 情緒障害にも目を向ける 第2章 情緒的なこじれが起こす症状 第3章 治療法は一人ひとり違う 第4章 「障害」を知り、対応を変える 第5章 子どもに伝えたいメッセージ

TOPICS

子どもの発達障害と情緒障害
最新刊情報

子どもの発達障害と情緒障害

発売日:2009年08月11日

ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【発達障害の子に生じやすい情緒障害。その症状と対応法を徹底イラスト解説】 自分はダメな子!? 学校にも行きたくない…。 発達障害の子に生じやすい情緒障害。発達障害が注目されるいっぽうで、情緒的な混乱については見過ごされる傾向にある。 子どもの発達の問題と、情緒的な混乱の複雑なからみあいをやさしく解説した、子どもへの正しい接し方がわかる一冊。 【本書のおもなポイント】 ●発達障害が注目され、情緒障害が見過ごされている ●発達障害は発達の仕方の凸凹、情緒障害は感情表現のこじれ ●情緒障害には、発達障害が関わっている場合が多い ●情緒障害の症状     勉強や運動を嫌い、否定的な考え方をする     ささいなことで、突発的にパニックになる     甘えるか、孤立するか、対人関係が安定しない ●専門家への受診と実際の治療の流れ ●家族が子どもに伝えてあげたいメッセージ 【本書の構成】 第1章 情緒障害にも目を向ける 第2章 情緒的なこじれが起こす症状 第3章 治療法は一人ひとり違う 第4章 「障害」を知り、対応を変える 第5章 子どもに伝えたいメッセージ

PUBLICATIONS

全1件