森田療法のすべてがわかる本
電子あり

森田療法のすべてがわかる本

モリタリョウホウノスベテガワカルホン

マイページに作品情報をお届け!

ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブライリーイラスト版》 【森田療法の理論と実践方法のすべて】 近年海外での評価も高く注目されている森田療法。 うつ病や神経症などの根底にある悩みの構造を紐解き、実際の治療の流れを詳しく解説します。 自身の生き方を探り、不安と悩みを解決。治療のゴールは「あるがまま」の自分です。 [まえがきより] 人生に悩みはつきものですが、共存することはできます。それができないのは、生き方、考え方に無理があり、悩みを拡大させてしまっているからです。森田療法は拡大した悩みの背景にある生き方、考え方に着目します。こうした森田療法の悩みのとらえ方が、不自然な生き方が増えているいまの時代に、改めて必要とされているのです。本書は、このような森田療法の理論をわかりやすくまとめたものです。 【本書のおもなポイント】 ●森田療法は、日本で生まれた精神療法。原因探しに終始する西洋の精神療法とは異なる ●人はなぜ悩むのか――森田療法で考える悩みのメカニズム ●悩みを深める、感情の法則と陥りやすいワナ ●治療の原則は自分の陥っている悪循環を知ること ●薬に頼らず、考え方や行動を変える。治療のゴールは「あるがまま」の自分 ●森田療法で慢性化した「うつ」から脱出し、再発を防ぐ ●不登校・ひきこもり、ターミナルケアにも有効。海外での評価も高い ●森田療法を受けられる専門クリニック、病院はここ 【本書のおもな内容】 《1.森田療法とはなにか》 【森田療法とは】【これからの展開】 《2.人はなぜ悩むのか》 【悩みのメカニズム】【悩む人の性格特徴】【感情をもてあます】 《3.治療の原則は事実を知ること》 【治療の原則】 《4.いろいろな治療方法がある》 【受診】【外来療法】【日記療法】【入院療法】【自助グループ】 《5.森田療法で「不安」と「うつ」を治す》 【生き方へのとらわれ】【うつとは】【うつの回復】 【体へのとらわれ】【不安へのとらわれ】【観念へのとらわれ】 【対人関係の恐怖】【対人関係への依存】 【不登校・ひきこもり】【ターミナルケア】

TOPICS

新版 森田療法のすべてがわかる本
最新刊情報

新版 森田療法のすべてがわかる本

発売日:2024年06月26日

【いま注目の精神療法で、悩みと不安を解消!】 悩みへの対処法として、近年注目されるようになってきたのが、 精神医学者・森田正馬(まさたけ/しょうま)が創始した「森田療法」です。 もとは神経症に対する治療法として活用され、さまざまな症状に苦しむ人を救ってきました。 人生に悩みはつきものですが、共存することはできます。 それができないのは、生き方、考え方に無理があり、悩みを拡大させてしまっているからです。 森田療法は、拡大した悩みの背景にある生き方、考え方に着目します。 こうした森田療法の悩みのとらえ方が、不自然な生き方が増えているいまの時代に、 改めて必要とされているといえるでしょう。 社会の変化とともに、悩みも多様化しています。 本書では森田療法の考えを理解するだけでなく、悩みの内容に即し、 とらわれから逃れるための実践に結びつける方法も示しています。 【本書の内容構成】 第1章 森田療法とはなにか 第2章 人はなぜ悩むのか 第3章「あるがまま」でいるために 第4章 治療の受け方、進め方 第5章 森田療法で「不安」「うつ」を治す

PUBLICATIONS

全2件