
人間関係のレッスン
ニンゲンカンケイノレッスン
マイページに作品情報をお届け!
本書は、サラリーマン経験を経てカウンセラーになった著者が、ほんとうの自分の感情や自分らしさを見つけることで、新しい人間関係をつくっていく方法を、やさしく、わかりやすく語る一冊。人間関係のなかで大きなダメージとなるモラルハラスメントについても、即使える対処法をアドバイスします。 著者の向後氏は「はじめに」で書いています。 「私は、都内のカウンセリングオフィスでカウンセリングをしていますが、ここ数年、人間関係の悩みでいらっしゃる方が増えています。 彼らの多くは、自分では普通にふるまっていると思っているのに、職場の上司や同僚との関係が、なんとなくどうもうまくいかないと感じています。 そのために精神的に落ち込んでしまったり、不安になったりします。…」 このようにカウンセラーに相談するほどでなくても、「人間関係がなんとなくどうもうまくいかない」と感じている人は、多いのではないでしょうか。 本書は、サラリーマン経験を経てカウンセラーになった著者が、ほんとうの自分の感情や自分らしさを見つけることで、新しい人間関係をつくっていく方法を、やさしく、わかりやすく語ります。 人間関係のなかで大きなダメージとなるモラルハラスメントについても、即使える対処法をアドバイスします。 【著者紹介】 向後 善之(コウゴ ヨシユキ) 1957年神奈川県生まれ。 石油会社でエンジニアとして勤務した後、40歳で退職、留学のため渡米。 California Institute of Integral Studies(CIIS)で統合カウンセリング心理学修士号取得。 同大学院修了後、サンフランシスコ市営のRAMS(Richmond Area Multi-Services)他でカウンセラーとして勤務した後、帰国。 現在東京恵比寿のカウンセリングオフィス「ハートコンシェルジュ」でカウンセリングを行っている。 また、アライアント国際大学/CSPP臨床心理学大学院東京サテライトオフィスで臨床心理学を教えている。 著書に『カウンセラーへの長い道―四十歳からのアメリカ留学』『わかるカウンセリング』(ともにコスモス・ライブラリー)など。
TOPICS

人間関係のレッスン
発売日:2010年08月19日
本書は、サラリーマン経験を経てカウンセラーになった著者が、ほんとうの自分の感情や自分らしさを見つけることで、新しい人間関係をつくっていく方法を、やさしく、わかりやすく語る一冊。人間関係のなかで大きなダメージとなるモラルハラスメントについても、即使える対処法をアドバイスします。 著者の向後氏は「はじめに」で書いています。 「私は、都内のカウンセリングオフィスでカウンセリングをしていますが、ここ数年、人間関係の悩みでいらっしゃる方が増えています。 彼らの多くは、自分では普通にふるまっていると思っているのに、職場の上司や同僚との関係が、なんとなくどうもうまくいかないと感じています。 そのために精神的に落ち込んでしまったり、不安になったりします。…」 このようにカウンセラーに相談するほどでなくても、「人間関係がなんとなくどうもうまくいかない」と感じている人は、多いのではないでしょうか。 本書は、サラリーマン経験を経てカウンセラーになった著者が、ほんとうの自分の感情や自分らしさを見つけることで、新しい人間関係をつくっていく方法を、やさしく、わかりやすく語ります。 人間関係のなかで大きなダメージとなるモラルハラスメントについても、即使える対処法をアドバイスします。 【著者紹介】 向後 善之(コウゴ ヨシユキ) 1957年神奈川県生まれ。 石油会社でエンジニアとして勤務した後、40歳で退職、留学のため渡米。 California Institute of Integral Studies(CIIS)で統合カウンセリング心理学修士号取得。 同大学院修了後、サンフランシスコ市営のRAMS(Richmond Area Multi-Services)他でカウンセラーとして勤務した後、帰国。 現在東京恵比寿のカウンセリングオフィス「ハートコンシェルジュ」でカウンセリングを行っている。 また、アライアント国際大学/CSPP臨床心理学大学院東京サテライトオフィスで臨床心理学を教えている。 著書に『カウンセラーへの長い道―四十歳からのアメリカ留学』『わかるカウンセリング』(ともにコスモス・ライブラリー)など。