
人間力の磨き方
ニンゲンリョクノミガキカタチカラ
マイページに作品情報をお届け!
人生に「もう遅い」はない!人と違ってOK!! ニュースの主役達はなぜ彼に心を開くのか? 回り道をしたから、人の心の痛みがわかる!鳥越式、焦らない、本物の人生の咲かせ方!! 報道するということはそこに「事件」があるということで、「事件」である以上、関わっている人は、これまでの世間とは違った状況にまきこまれてしまった人である。そういう人に接するときに、世間の目ではなく、自分独自の観点で話を聞くという姿勢がなくては、人は心を開いてはくれない。もっともつらい、激しい人生の局面を他人にさらけだすのである。「この記者は人の心の痛みや、置かれた状況がわかる人間だ」と信頼されなくてはとうてい話を聞けないのだ。私がまがりなりにも報道の仕事を続けてこられたのは、遅れをとり、回り道が多かったため、自分自身のものの見方が培われたからではないか、と今にして思うのである。そして、これが、異端どころか、普遍に通じる「人間の心の力」だったのではないだろうか。 ●回り道ばかりの新人時代 ●「電話で雑談」の特技が特ダネへ ●何度「下働き」でも腐るな ●相手の信用をかちとるには ●現場でなくてはわからない真実 ●困惑と経験が生む「直感力」 ●人間力勝負!の同乗インタビュー ●転機は自分でつくる ●すべて初めて!の中東取材 ●いくつになっても試練と危機
TOPICS

人間力の磨き方
発売日:2006年06月22日
人生に「もう遅い」はない!人と違ってOK!! ニュースの主役達はなぜ彼に心を開くのか? 回り道をしたから、人の心の痛みがわかる!鳥越式、焦らない、本物の人生の咲かせ方!! 報道するということはそこに「事件」があるということで、「事件」である以上、関わっている人は、これまでの世間とは違った状況にまきこまれてしまった人である。そういう人に接するときに、世間の目ではなく、自分独自の観点で話を聞くという姿勢がなくては、人は心を開いてはくれない。もっともつらい、激しい人生の局面を他人にさらけだすのである。「この記者は人の心の痛みや、置かれた状況がわかる人間だ」と信頼されなくてはとうてい話を聞けないのだ。私がまがりなりにも報道の仕事を続けてこられたのは、遅れをとり、回り道が多かったため、自分自身のものの見方が培われたからではないか、と今にして思うのである。そして、これが、異端どころか、普遍に通じる「人間の心の力」だったのではないだろうか。 ●回り道ばかりの新人時代 ●「電話で雑談」の特技が特ダネへ ●何度「下働き」でも腐るな ●相手の信用をかちとるには ●現場でなくてはわからない真実 ●困惑と経験が生む「直感力」 ●人間力勝負!の同乗インタビュー ●転機は自分でつくる ●すべて初めて!の中東取材 ●いくつになっても試練と危機