
〈弱さ〉と〈抵抗〉の近代国学
マイページに作品情報をお届け!
柳田、保田、折口の思想に通底するものとは? 柳田國男、保田與重郎、折口信夫。国学の系譜を引く三人の学者が、戦時下にあって展開しようとした思想とは何か。近代の国学の可能性を照射する刺激的論考。 【目次】 はじめに 序章 一 国学の思想 二 沖縄論 第一章 柳田國男の思想 一 郷土研究と国家 二 公民形成の学としての民俗学 三 国家と家郷 四 柳田と地方文化運動 五 『先祖の話』 第二章 保田與重郎の思想 一 青春の復権と日本浪曼派の成立 二 言霊論 三 天皇論 四 思想の変容 五 国学論 六 イロニーと近代的自我の隘路 第三章 折口信夫の思想 一 源氏物語と〈弱さ〉 二 まれびと論 三 「たをやめぶり」の尊重 四 天皇論 五 神道と国学論 六 神道普遍宗教化論 七 親密圏と近代国学 終章 一 近代国学における親密圏の位相 二 近代国学の意義 註 あとがき
TOPICS

〈弱さ〉と〈抵抗〉の近代国学 戦時下の柳田國男、保田與重郎、折口信夫
発売日:2009年09月12日
柳田、保田、折口の思想に通底するものとは? 柳田國男、保田與重郎、折口信夫。国学の系譜を引く三人の学者が、戦時下にあって展開しようとした思想とは何か。近代の国学の可能性を照射する刺激的論考。 【目次】 はじめに 序章 一 国学の思想 二 沖縄論 第一章 柳田國男の思想 一 郷土研究と国家 二 公民形成の学としての民俗学 三 国家と家郷 四 柳田と地方文化運動 五 『先祖の話』 第二章 保田與重郎の思想 一 青春の復権と日本浪曼派の成立 二 言霊論 三 天皇論 四 思想の変容 五 国学論 六 イロニーと近代的自我の隘路 第三章 折口信夫の思想 一 源氏物語と〈弱さ〉 二 まれびと論 三 「たをやめぶり」の尊重 四 天皇論 五 神道と国学論 六 神道普遍宗教化論 七 親密圏と近代国学 終章 一 近代国学における親密圏の位相 二 近代国学の意義 註 あとがき